鳥好きの集い

  • 7/25 「何でもかんでも掲示板」に投稿がありました。
  • 6/12 これまでの活動を更新しました。
  • 6/8 次回の探鳥会をアップしました。

問い合わせ

聞きたいことは↓からどうぞ

次回の探鳥会

会員以外の方の参加もお待ちしております。若干ですが貸出用双眼鏡を用意しております。気楽にお越しください。

ツバメの塒入り観察会8月3日(日) 18:00~19:30集合場所:夏井川サイクリング公園駐車場今年のツバメのねぐら入り観察会はどうでしょうか。去年は素晴らしかったですね。
今年は欲張ってもう一つ、夕焼け空も欲しいところです。
気まぐれなツバメ達です。いつねぐら場所を変えるか分かりません。観察日が近づいたらHPでの確認をお願いします。
ねぐらが対岸に移動したようです。集合場所はサイクリング公園駐車場のままです。受付を終えた人から対岸へ案内します。

最近の出来事

7/8  今日

今日は陽が出ない分いくらかは、てな具合いに問屋は卸しません。昨日はカワウの調査に行っていましたが、調査地が川沿いのため涼しい風が吹いていて過ごし易かったです。夏場は日没が遅いので家に帰るのが少し遅くなりますが、夕涼みには最高ですね。案外蚊も出ないですよ。

7/7   カワウ
カラスにでも襲われたであろうカブトムシやハチにバッタを撮ってきましたが、昆虫ばかり続くとの声も聞こえたので無理やり鳥の写真にしました。一息入れる感じですかね。カワウの顔が赤みを帯びているのは夕陽のせいで写真のモデルになって照れている訳ではありません。
2024/7/8

7/6  今日

今日も暑いですね。家の中で風通しの良い所で昼寝をしたり本を読んだりのんびりしていたいのですが、相方さんが庭仕事に精を出しています。1人だけ涼しい所にいるのも、何だか気が引けます。しょうがないですね、なんか仕事を見つけてがんばりますか。後回しにしている事はいくらでもありますから。いつかはやらねばと思っていました。「えい」と気合を入れて始めましょう。

7/6   ハヤシノウマオイ(スイッチョン)
ハヤシノウマオイとハタノウマオイの2種がいて見た目は同じ。区別は鳴き方の違いでハヤシノウマオイは「スィーーッ・チョン」とのばし、ハタケノウマオイは「シッチョン・シッチョン」と短く鳴く。生態は両者ともさほど変わらず華奢な姿に似ず肉食性が強く他の小昆虫を捉えて食べる。(ウィキペディアより)‥‥なんかイメージが変わりました。
2024/7/6

7/5  今日

相方さんから草刈り(今年は除草剤散布)のミッションを命じられていたので今日決行しました。日の中の作業は危険と判断して、早起きして始めることにしました。太陽が元気になる前に何とか終了しましたが危なかったです。汗だくのうえに鼻水が出始めました。以前に暑さにまだ体が慣れていない時には 熱中症の前触れに鼻水が出るから要注意と教えてもらったことがあります。水のシャワーを浴びて体を十分に冷やして一休み。やっと人心地つけました。

7/5   アジアイトトンボ♀?
アジアイトトンボが今年も来てくれました。毎年今時分に遊びに来ますが、今年は赤っぽい色をしているので別種かと思い調べてみると未成熟な♀と書いてありました。でもアオモンイトトンボとよく似ているため、同定は慎重にとも。この2種は写真を比べても同じにしか見えません。同定に大事な尻尾はぼやけていますので、同定は不可ですね。
2024/7/5

7/4  今日

今年初めて日差しを浴びると痛いと感じました。本格的に夏の日差しになったようですね。これからは暑さ対策を真剣に考えねばなりません。外出中だけでなく自宅でも要注意です。熱中症対策をお忘れなきように。汗を流すのにシャワーを浴びて体を拭いてから汗が引くのを待っていると次々と汗が吹き出し、今度は水のシャワーを浴び十分に体を冷やしてから出てくる。なんてことをしていました。

7/4   セグロアシナガバチ
裏デッキの屋根の下にセグロアシナガバチが巣作りを始めています。これの前は庭木の中に作っていたのですがスズメバチに襲われたようです。この何年かはスズメバチの襲撃で何度も失敗しています。今度はどうでしょうか。アシナガバチはこちらが手出ししなければ襲ってきませんので、室内でなければ好きにさせています。
2024/7/4

7/3  今日

7/2   ニホンアカガエル
昨日の鳥散歩の時に足元で何かが動いたような気がしてよく見てみるといました。胴体部分だけなら2cmもない小さな蛙です。地面の色や枯葉と同化して見過ごしてしまうところでした。似たような蛙にヤマアカガエルがいます。目から尻まで伸びている線状の皮膚が目の脇で曲がっているのがヤマアカガエル、真っすぐなのが、ニホンアカガエルだそうです。反省したのは、いろんな角度から何枚も写していないこと。後で調べる時に判断に迷いますね。
2024/7/3
2023/8/2