鳥好きの集い

  • 7/25 「何でもかんでも掲示板」に投稿がありました。
  • 6/12 これまでの活動を更新しました。
  • 6/8 次回の探鳥会をアップしました。

問い合わせ

聞きたいことは↓からどうぞ

次回の探鳥会

会員以外の方の参加もお待ちしております。若干ですが貸出用双眼鏡を用意しております。気楽にお越しください。

ツバメの塒入り観察会8月3日(日) 18:00~19:30集合場所:夏井川サイクリング公園駐車場今年のツバメのねぐら入り観察会はどうでしょうか。去年は素晴らしかったですね。
今年は欲張ってもう一つ、夕焼け空も欲しいところです。
気まぐれなツバメ達です。いつねぐら場所を変えるか分かりません。観察日が近づいたらHPでの確認をお願いします。
ねぐらが対岸に移動したようです。集合場所はサイクリング公園駐車場のままです。受付を終えた人から対岸へ案内します。

最近の出来事

7/14  今日

今朝はツバメの賑やかな声でおこされました。家の前の電線に20数羽が集まっていました。それぞれ3~5羽のグループで一塊になっています。電線から飛び立ったり戻ったりと忙しいようです。よく見ると親鳥と子ツバメの家族単位の群のようですね。時折それぞれのグループで餌を与えています。親鳥が餌を咥えて戻ると群れの子ツバメがいっせいに大きな口を開ける姿は可愛かったですよ。それと昨日の不明毛虫の名前がわかりました。多分「ナシケンモン」ではないかと思います。

7/14  ツバメ
このような群れが5つ6つと集まっていました。結構大きな声を出すものですね。それがいくつか集まるとなおさらですよ。滞在時間は短いものでした。去年は雨の後に凄い数が集まり庭木の葉に付いている水滴を飲んだりサッシ窓枠のレールに溜まった水を飲んだりしていましたが、この時も短時間で飛び去りました。30分もいなかったですよ。
2024/7/14

7/13  今日

今日は暑さが戻ってきました。たとえ雨でも昨日の涼しさが恋しいですね。今日から3連休の人もいるようですが、明日は雨予報です。出かける予定の人には申し訳ありませんがまた涼しくならないかと期待してしまいます。

7/13  不明毛虫(○△□ドクガ?)
ドクガ属の幼虫のように黒い体に白い毛があり黄色のスジも見えますがどうでしょうか。ドクガのように見せかけて身を守っているものもいますからはっきりはしませんが、ちょっと触ってみる気はしませんね。撮影の後は頭をつぶしてアリの餌にしました。アリはペットとして放し飼いにしていますから。
2024/7/13

7/12  今日

今朝の雨には驚きました。突然大きな音を立ててバラバラと落ちてきたので飛び起きました。でも朝から涼しくて過ごしやすいですね。夕べはツバメの塒観察会の下見の下見に行って来ました。一緒に下見をしてくれる人がいますが、相方さんが急に夕日を見に行こうと言い出し、ついでに下見の下見になりました。お陰様で見事な夕焼け空を見られました。陽が沈む前からと沈んだ後の空の変化が素晴らしかったですよ。観察日にも見られると良いのですが、夕陽もツバメも欲張りにいきたいですね。

7/11  ツバメと夕焼け空
塒入りに集まってきたツバメ達です。ピンクの空から黄金色に変わる頃に頭上に湧いてきたように群れていました。黄金色に染まった雲の方を飛んでいるツバメを撮ってみました。雰囲気が伝わればよいのですが。夏井川河口は広いので仁井田川の迫力には及びませんが、晴れれば夕焼けとのコラボが素晴らしいですね。空だけでなく川面も染まります。ピンクの川面での水浴びも楽しめます。これ、堪りませんよ。  ※ツバメの塒入りが終わった後は100匹越えのコウモリ達の乱舞も見られました。何処から出てきたのでしょうね。
2024/7/12

7/11  今日

昨日の夕方からの雨に庭木が喜んでいるようです。いわきでは梅雨中にかかわらずに雨が少なかったですから。一方では大雨による被害が出ている所もあり、この時期にやきもきする年が続いていますね。全国平均にとはいきませんが局所集中豪雨は困りものです。いわきでも平窪・内郷で起きましたね。両方とも片付けの手伝いに行きましたが、悲惨な状態でした。お互い備えは忘れずに、ですね。

  7/7   ヤブキリ
藪にいるキリギリスの仲間でヤブキリです。お腹に卵をたっぷり詰め込んでいるようでパンパン。と思うでしょうがオスもメスもこのお腹ですよ。こいつも獰猛で自分よりも大きいセミなども捕まえて食べてしまうそうです。ジャングルの肉食動物達のように草むらの中の弱肉強食の世界もなかなか恐ろし気ではないですか。
2024/7/11

 7/9  今日

今日はお薬を貰いに行きましたが、すごく混んでいました。顔なじみのスタッフに「昨日は空いていたのにね」と。月曜は休みの次の日、混んでいると思ってずらしましたが同じように考える人が多かったのかもしれません。まあこんな日もありますよ。いつの間にか薬は昼と夜の分が1か月分以上飲み忘れて余っています。先生に説明して朝の薬だけ頂きましたが「必要だから出しています。飲み忘れに注意するように」と。でもね、昼は鳥見や外食の時に夜はお酒がねぇ。つい、ですよねぇ。案外きちんと飲んでいる人の方が少ない気もしますが、どうでしょうか。 

7/9   オンブバッタ
マッチの棒でお分かりのように小さいバッタ、オンブバッタです。相方さんが庭仕事中に見つけてくれました。オス25mmメス42mmと書いてありましたが、20mmないぐらいです。5回脱皮するそうですから、これからチョットは大きくなるのかもですね。
2024/7/9
2023/8/2