ツバメの塒入り観察会8月3日(日) 18:00~19:30集合場所:夏井川サイクリング公園駐車場今年のツバメのねぐら入り観察会はどうでしょうか。去年は素晴らしかったですね。
今年は欲張ってもう一つ、夕焼け空も欲しいところです。気まぐれなツバメ達です。いつねぐら場所を変えるか分かりません。観察日が近づいたらHPでの確認をお願いします。
ねぐらが対岸に移動したようです。集合場所はサイクリング公園駐車場のままです。受付を終えた人から対岸へ案内します。
今朝、相方さんが裏の畑で収穫をしていると気分が悪くなり早々に引き揚げ、水風呂で体を冷やして事なきを得たそうです。私は外出中でした。戻ってみたら畑で倒れていたなんて話をよく聞きますよね。何事もなく良かったです。今日の最低気温は28℃で昼には35℃を越える勢いだそうです。今夏1番の高い気温になるかもしれませんね。少しの間だからと油断はできません。気付きが遅れれば大事になるかもしれませんから。
今朝から雨が少し降っては止みまた降っては止みを何度か繰り返してから晴れました。お陰様で暑い上にムシムシと湿度たっぷりのお天気になり、少し動いただけで汗だくになりますね。シャワーを浴びては動いてまた浴びてと何度も浴室通いをしました。
ゴロゴロと音がしてすぐに大粒の雨が降ってきました。久しぶりに雷雨らしい雷雨でした。今は雨が上がっていますが、ゴロゴロと音だけが聞こえています、スマホの予報では17時頃からまた降ってくるそうですがどうでしょうか。今は四倉の方が大雨のようです。現地や近くいる人は注意して下さいね。
昨日は雷の音がしてはパラパラと少しの雨が降っては止むを何度か繰り返し、水を撒くか撒かぬか迷いましたが結局は撒きませんでした。今朝起きると庭はしっとり湿っていて、いつ降ったのか気づきませんでした。エアコンを掛けテレビを見ていると外の音が聞こえません。一杯飲んでいると、なおさらですね。午前中に散水ホースを設置して今夏の水撒き準備は整いました。水撒きの後は打ち水効果で暫し涼しさを楽しめます。
今日も暑いですね。昨日は集まりがあり昼頃に郷ケ丘の近くまで行って来ましたが,車の外気温計が39℃を表示していました。夕べの天気予報では昨日の小名浜で35℃といっていましたが、小名浜の測候所はイオンで遮られていても海風が少しは吹いています。実際はもう少し高かったのかもしれませんね。まあ、1日の気温の上下よりも今年の夏は猛暑が続くものと、覚悟と心構えをせねばなりませんか。ガリガリ君を買い置きします。