ツバメの塒入り観察会8月3日(日) 18:00~19:30集合場所:夏井川サイクリング公園駐車場今年のツバメのねぐら入り観察会はどうでしょうか。去年は素晴らしかったですね。
今年は欲張ってもう一つ、夕焼け空も欲しいところです。気まぐれなツバメ達です。いつねぐら場所を変えるか分かりません。観察日が近づいたらHPでの確認をお願いします。
昨夕にコウノトリの情報を頂いて見に行ったのですが、時間が遅く塒入りの後のようで他のサギ類を含めて見当たりません。それではと、今朝早く探しに行って来ました。いました。地元の方の話では2~3日前から滞在しているようですよ。足環のナンバーはJ0771です。富岡にいた個体とは別個体のようですね。飛来するコウノトリが増えているのかな。そのうちに繁殖でもしてくれたらうれしいのですが、どうでしょうね。
今日も昨日同様に気温は真夏日ですが、 弱い風が吹いている 分昨日より多少涼しく感じられますね。というのは午前中のお話。昼食に郷ケ丘へ出かけると車外温度計は34℃、食事の後に平と植田の町へ用足しに行く時には36℃を指していました。いわき市は広いですからその場所その場所で気温もだいぶ違いますよね。いわき市の天気予報の気温は小名浜測候所の跡地で測っています。以前は冬暖かく夏涼しいのが自慢でしたが、最近は県内で1番暑い場所になることがあります。もう夏は涼しくなんてことはいえませんね。
今朝は頭がすっきりしない。昨夜眠りが浅かったせいなのか、などと思いながら温度計を見ると7時前なのに29.8℃、えっと思って見直しても間違いありません。すっきりしようとシャワーを浴びても一時的だけですね。今は室内の風通しの良い所にいますが風がないです、10時で気温は32.6℃です。外は9:55に34.1℃を記録しています。6月の小名浜ですよ。どうなっているのでしょうね。お山に行けば涼しいか、家でジッとしていた方がいいのか。体が暑さに慣れていない時期ですし熱中症予防にはどうなんでしょうね。風は10時からといいますので、もう少し待ってみますかね。
昨日の朝に雨が上がると気温も一気に上がったように感じました。明日明後日は猛暑日の予報が出ています。小名浜も去年は猛暑日になることが増えました。なんでも海水温度が上昇したせいとか。2017年から続く黒潮の大蛇行が今年の5月頃に終息の兆しが見え始めたと発表されましたがどんな影響が出るのか気になりますね。気温も穏やかになり海鳥達も戻ってくるといいのですが、そううまくはいきませんかね。
今日、東北地方も梅雨入り宣言が出ました。急いで宣言した気がします。今日から明日の朝までが雨、その後は晴れて夏日の天気が続く予報です。以前にも梅雨入り宣言を出さないうちに夏になってしまったことがありましからギリセーフでしたね。今日「かもめ167号」を入稿しました。7月早々にもお手元に届くと思います。楽しみにお待ちくださいね。