鳥好きの集い

  • 9/13 「何でもかんでも掲示板」に投稿がありました。
  • 8/5 次回の探鳥会をアップしました。
  • 6/12 これまででの活動を更新しました。

問い合わせ

聞きたいことは↓からどうぞ

次回の探鳥会

会員以外の方の参加もお待ちしております。若干ですが貸出用双眼鏡を用意しております。気楽にお越しください。

三崎公園探鳥会9月28日(日) 8:00~11:00集合場所:公園内潮見台駐車場去年はいつものカケスの大群が出てくれませんでしたが、今年はどうでしょうか。ヒタキ類の渡りも気になりますね。ハヤブサやクロサギは?一緒に探してみませんか。お待ちしております。

最近の出来事

8/12 今日

雨が続きましたが今日までのようです。明日からまた猛暑が戻ってくる予報ですね。また熱中症に気を付ける日々が続きそうです。大雨もこのまま収まってくれよう願いたいですね。さて明日からお盆です。新盆参りから墓参りと外出の機会がふえますが、体調管理には気をつけましょうね。

8/6 コウノトリ by 大山 真里さん 
一般の方からコウノトリの情報を一昨日と今日いただきました。ありがとうございます。コウノトリの滞在を支部として把握していませんでした。いつまで滞在したか記録したいので会員の方々にも近くへ出向いた時には探してくださいね。
会員から見せてもらったコウノトリの写真での確認はこの日までです。最近の情報をお持ちの方はお知らせください。お待ちしていますよ。
2025/8/12

8/11 今日

せっかくの連休が雨になってしまいましたが、他の地区では大変なことになっていますね。線状降水帯が発生し豪雨が長く続く災害が増えています。今日のテレビで専門家の方が思いもよらぬ災害にしない、ハザードマップでの危険個所の把握と事前の避難勧告など、災害予知を働かせて早めの避難が大事です。といっていました。すぐに避難できるように持ち出す物の準備とその他の必要な物のリストアップをしておきましょうか。

8/11  キーボード
久しくお休みしました。キーボードが今日届きました。PCをWindows10から11にアップデートしてもらいました。その後ワードで文章を書いていると固まってしまいます。再起動するとまた使えますがすぐに固まってしまいます。原因がわからずにジタバタしましたが、そのうちに何も反応しなくなりやっと気づきました。キーボードの寿命が尽きかけていて、ついに昇天したのでした。タイミングが悪いですよね。Windows11にアップデートしてすぐの不具合だったので、それまで元気で頑張っていたキ-ボードが原因とは。ったくですね。
2025/8/11

8/8 今日

昨日は立秋に入ったと言う訳でもありませんが朝夕に少し涼しさを感じこともありましたたが今日はまた特別に暑くなりました。九州の方は経験した事の無いような豪雨とか、聞きなれた言葉になってしまったように、まとまって降る雨予報が災害級の豪雨になることが多くなっていますね。せめて人的被害が無ければ良いのですが。

8/8   ツバメの親子?
毎年一度はツバメが我が家の前に大集結します。今年は雨が降らなかったせいか例年の3分の1ぐらいでした。その後は少しの群で集まることがあります。親が若鳥を連れて飛びまわっているのでしょうか。今日は11羽ですね。この程度の数ですが、それぞれがピチピチと賑やかです。前の壁に反響して結構大きな声になりますよ。カメラを持って飛び出すと、ちょっと拍子抜けでした。
2025/8/8

8/7 今日

今日から立秋です。暦の上では秋の始まりの日とされ、まだ暑さが厳しい時期ですが秋の気配が立ち始めると考えられています。今日は日の中は小雨の予報、風も吹いていて気温も若干低めです。いつになく涼しくひと息つけた感じです。秋風とは言わないまでも秋の気配はどうでしょうか。感じられましたか。豪雨の地区もあるようです。雨不足で困っている所には被害の無い程度にたっぷりと降ってもらいたいものですがね。

在庫  ミンミンゼミ
今朝早く目が覚め、涼しい風を入れようと窓を開けてからまた寝直そうかと布団に潜り込みました。すぐにミンミンゼミが鳴き出しました。始めはジッジッ、ジーと頼りなく、だんだんミンミンと、ついにはミ~ンミ~ンと大きな声で鳴き出した。デッキの壁か窓枠にでも止まっているのか部屋の中が共鳴しているような大音響になりました。堪らず飛び起きて窓を閉め。そのまま起きることしました。ミンミンゼミを部屋の中で飼っていれば夜明けと共に起きられるのか、なんてぼやけた頭で 考えていました。 
2025/8/7

8/5 今日

今日もコウノトリを探しに行って来ました。会員の方からの情報通りに平馬目地区を探してみたら3羽いました。今日は9時頃に会えたとの情報にあやかって9時現地着で行ってみましたが、暑かった。やはり早朝の涼しい時が鳥見にも良い時間帯のようですね。帰り道の6号バイパスの温度計が10時過ぎで36℃超えでしたよ。

8/5  コウノトリ
バラバラに餌を捕っていて2羽は近づくけれど3羽が揃うのはなかなかですね。やっと3羽が揃ったのがこの距離です。ここから1羽がドンドン離れていきます。食事が終わってから3羽が寄り添って休憩するのかも知れません。電柱止まりはそのときかもですね。
2025/8/5
2023/8/2