三崎公園探鳥会9月28日(日) 8:00~11:00集合場所:公園内潮見台駐車場去年はいつものカケスの大群が出てくれませんでしたが、今年はどうでしょうか。ヒタキ類の渡りも気になりますね。ハヤブサやクロサギは?一緒に探してみませんか。お待ちしております。
雨が続きましたが今日までのようです。明日からまた猛暑が戻ってくる予報ですね。また熱中症に気を付ける日々が続きそうです。大雨もこのまま収まってくれよう願いたいですね。さて明日からお盆です。新盆参りから墓参りと外出の機会がふえますが、体調管理には気をつけましょうね。
せっかくの連休が雨になってしまいましたが、他の地区では大変なことになっていますね。線状降水帯が発生し豪雨が長く続く災害が増えています。今日のテレビで専門家の方が思いもよらぬ災害にしない、ハザードマップでの危険個所の把握と事前の避難勧告など、災害予知を働かせて早めの避難が大事です。といっていました。すぐに避難できるように持ち出す物の準備とその他の必要な物のリストアップをしておきましょうか。
昨日は立秋に入ったと言う訳でもありませんが朝夕に少し涼しさを感じこともありましたたが今日はまた特別に暑くなりました。九州の方は経験した事の無いような豪雨とか、聞きなれた言葉になってしまったように、まとまって降る雨予報が災害級の豪雨になることが多くなっていますね。せめて人的被害が無ければ良いのですが。
今日から立秋です。暦の上では秋の始まりの日とされ、まだ暑さが厳しい時期ですが秋の気配が立ち始めると考えられています。今日は日の中は小雨の予報、風も吹いていて気温も若干低めです。いつになく涼しくひと息つけた感じです。秋風とは言わないまでも秋の気配はどうでしょうか。感じられましたか。豪雨の地区もあるようです。雨不足で困っている所には被害の無い程度にたっぷりと降ってもらいたいものですがね。
今日もコウノトリを探しに行って来ました。会員の方からの情報通りに平馬目地区を探してみたら3羽いました。今日は9時頃に会えたとの情報にあやかって9時現地着で行ってみましたが、暑かった。やはり早朝の涼しい時が鳥見にも良い時間帯のようですね。帰り道の6号バイパスの温度計が10時過ぎで36℃超えでしたよ。