鳥好きの集い

  • 9/13 「何でもかんでも掲示板」に投稿がありました。
  • 8/5 次回の探鳥会をアップしました。
  • 6/12 これまででの活動を更新しました。

問い合わせ

聞きたいことは↓からどうぞ

次回の探鳥会

会員以外の方の参加もお待ちしております。若干ですが貸出用双眼鏡を用意しております。気楽にお越しください。

三崎公園探鳥会9月28日(日) 8:00~11:00集合場所:公園内潮見台駐車場去年はいつものカケスの大群が出てくれませんでしたが、今年はどうでしょうか。ヒタキ類の渡りも気になりますね。ハヤブサやクロサギは?一緒に探してみませんか。お待ちしております。

最近の出来事

9/2  今日

昨日はポスター審査会の後に山を歩く予定でしたが、あまりの暑さに逃げ帰りました。今日は朝から行こうかと思っていましたが、なかなか思うようにはいきませんね。明日で済むことはと、エアコンの効いた部屋に陣取っています。外の出る元気がでません。いや~困りましたね。

9/2 キイロスズメ
玄関ドアに止まっていたキイロスズメ、スズメガの仲間です。今年の春に植えたヤマイモは、葉を丸坊主にされて失敗しました。こいつの幼虫にやられたのかも知れませんね。でもよく見るときれいなガです。三角形の形は子供の頃に飛ばして遊んだ紙飛行機を思い出させます。捕まえるのを躊躇しそうですが、相方さんには通じませんよ。すぐにアリの餌になりました。
2025/9/2

9/1 今日

今日から9月に入ります。2週間の天気予報を見てみましたが、まだまだ油断のできない日が続きそうですね。とはいえ朝夕はだいぶ涼しくなってきました。もうひと踏ん張りですかね。さて、今日は「愛鳥ポスターコンクール審査会」に行って来ました。小学生の部と中学生の部に分けて、それぞれ審査をしましたが今回も力作が多く選ぶのに苦労しました。

9/1  ミナミアオカメムシ
害虫の中でも見つけ次第すぐにやっつける害虫の一つです。こいつは食べる植物を選びません。イネにも害を及ぼしますね。我が家の田んぼの大敵になりますから、容赦しませんよ。
2025/9/1

8/31 今日

今日で暑い8月が終わります。明日からはと、書きたいのですがまだまだのようですね。昨夜は高久公民館で行われたいわき天文同好会主催、いわき市環境企画課共催の「夏期スターウォッチング」に行って来ました。18時受付でしたが、早めに行くと同好会会員の方がいわき市内で撮影した星雲の数々がビデオで流されていて、18:30より高久公民館の位置情報や星雲、流れ星の解説など、宇宙に関する説明がありました。どの話も面白かったですよ。19:30から外に出て夜空の観察が始まりました。高久公民館の位置の説明では,公民館の建物はほぼ真南を向いていて緯度37度、経度141度と緯度経度共にピッタリの位置にあります。この日の19:30には 夏の大三角のベガ(織姫)がほぼ空の真ん中に位置しており初心者でも見つけやすいとのことでしだ。

8/30  夏期スターウォッチング
星の観察は隣の元JAの駐車場に同好会の皆様方が自慢の天体望遠鏡を持ち寄っていてそれぞれがそれぞれの星に焦点を合わせており月のクレーターや各星雲、二重星などなど、一回り見終えると次の星に焦点を当て直してくれました。21時の解散まであっという間でした。次回は冬のスターウォッチングが1月か2月頃の予定とか、1度参加してみてはどうですか。面白かったですよ。天候次第ですが星は鳥と違って逃げませんから、晴れていれば確実に見られます。そうそう夏の大三角はすぐに見つかりました。
2025/8/31

8/30 今日

今日は愛車のお手入れの予定です。といってもメカのことは分かりません。長く乗っているので車全体にガタがきています。気が付いた所を少しずつ手入れしているって感じですね。でもこの日差し、外に出るのを躊躇してしまいます。夕方まで待つか、秋まで待つか、悩みどころです。

8/29  イソヒヨドリ若
昨日の海岸で何度も見かけましたイソヒヨドリの若です。同じ若様が飛びまわっていたのか、別個体かはわかりません。テトラの上か波打ち際の流木の先端にいるのを見かけることが多く逆光でまっくろくろすけです。それでも双眼鏡で見ると体全体に小さな白斑が散らばり成鳥にはない美しさがありますね。
2025/8/30

8/29 今日

8/29  カワラヒワ幼鳥
8/29  カワラヒワ幼鳥換羽中
海岸ではカワラヒワ、イソヒヨドリ、ハクセキレイには会えることが多いです。でもカワラヒワはすぐに逃げ出します。今日は案外のんびりしていましたが。幼鳥だったせいかもしれません。2羽のうち1羽は換羽中、ボロボロですね。幼鳥から大人の羽になる時は一気にいくのかな。風切り羽はしっかりしているようで飛ぶのには問題なさそうです。
2025/8/29
2023/8/2