鳥好きの集い

  • 7/25 「何でもかんでも掲示板」に投稿がありました。
  • 6/12 これまでの活動を更新しました。
  • 6/8 次回の探鳥会をアップしました。

問い合わせ

聞きたいことは↓からどうぞ

次回の探鳥会

会員以外の方の参加もお待ちしております。若干ですが貸出用双眼鏡を用意しております。気楽にお越しください。

ツバメの塒入り観察会8月3日(日) 18:00~19:30集合場所:夏井川サイクリング公園駐車場今年のツバメのねぐら入り観察会はどうでしょうか。去年は素晴らしかったですね。
今年は欲張ってもう一つ、夕焼け空も欲しいところです。
気まぐれなツバメ達です。いつねぐら場所を変えるか分かりません。観察日が近づいたらHPでの確認をお願いします。
ねぐらが対岸に移動したようです。集合場所はサイクリング公園駐車場のままです。受付を終えた人から対岸へ案内します。

最近の出来事

9/18  今日

近頃朝夕は涼しくなってきて秋の気配も感じられます。と、思っていましたが今朝は真夏に逆戻りの感がします。中秋の名月を愛でていたお供の御酒の名残か少し頭が重い分余計に暑く感じるのかもですね。でももう少しの辛抱ですよ、今週末から一気に涼しくなり秋へ突入します。ってホントかな。期待しちゃいますよ。

9/17  中秋の名月
相撲を見終えてデッキに出ると隣の建屋の間に月が出ていました。少し雲がかかっていましたが、色濃くきれいなお月様でした。が、すぐに雲に隠れてしまいました。しばらくしてから外に出ると雲の上に見事な月が見えました。夏から秋へ節目の満月、古来より待ちわびて仰ぎ見る気持ちが今年はより解る様な気がします。
2024/9/18

9/17  今日

今夜は中秋の名月です。ススキとお団子と盛り上げように御酒をちょっぴり用意しておきましょう。まん丸お月様は明日になりますので、明日もまた御酒と共に愛でることになりますね。今日から白露末候の玄鳥去(つばめさる)になります。そろそろツバメが渡って行く季節になったとのことですが、家の周りでもめっきりツバメを見かける事が少なくなりました。体力のついた個体から渡り始めると聞いたことがあります。田んぼ巡りをしているとまだツバメを見かけますが、渡るだけでなく元気で帰って来て欲しいものです。日本生まれの日本の子ですから、大事に見守っていきたものですね。塒の様子も気になります、見に行ってみましょうか。

9/14  クロサギ
三崎公園のクロサギです。磯の潮だまりに取り残された小魚を捕っているようです、これは効率の良い漁法ですね。子供の頃に潮だまりの生き物相手に遊びましたが、獲物は種類と数が多く結構楽しめた思い出があります。この日も磯で遊ぶ子供連れの家族を何組か見かけましたが、子供達にも素敵な思い出になると良いですね。
 
2024/9/17

9/16  今日

小雨模様でしたが、昨日今日と涼しい日が続いています。今週末からこのような涼しい日がしばらく続く予報ですが、そうなれば嬉しいですね。今夏は異常な暑さが続きました。浜の近くほど気温が高くなるなど、想定外ですよね。やっと秋の気配を濃厚に感じられるようになってきました。美味しい食べ物も出回っていますから、楽しみが増えました。

9/14  クロスキバホウジャク
三崎公園潮見台前のアベリアの刈り込みで蜜を吸っていました。オオスカシバと間違えそうですが全くの別物です。体型、動きの速さ、長い口吻で蜜を吸っている所などはそっくりですですが体の色と羽根がオオスカシバの様に全面透き通ってはいないとのことです。が、羽ばたきが速すぎて見極められません。ホバリングしながら蜜を吸いますので、止まってくれませんからね。
2024/9/16

9/15  今日

昨日植木屋さんが松の木を刈り込んでくれました。外仕事には涼しくて良かったです。松の木もスッキリして涼し気になりましたよ。今日は相方さんが子供たちに栗ご飯とおかずを送ると張り切っていまして、ちょっぴりだけ、お手伝いをしました。台所の中は特に暑いですね。いつも暑い中で食事の用意を、お世話になっております。と、相方さんにお礼を云いましょうかね。

9/14  キジ
昨日、海岸から帰る途中の田んぼで見たキジです。畔の所で周りを見渡し道路を横切りましたが、その速いこと。飛び出したと思ったらあっという間に向かい側の草むらに飛び込んでいました。身を隠せない所は安心できないのでしょう。そういえば田んぼで何をしていたのでしょか。バッタの他にドジョウ、ザリガニまで食べるのか気になりますね。米まで泥棒してはいないでしょうが。あっ、最近イナゴを捕っている人を見かけなくなりました。昆虫食が賑わっているのに食べる人がいなくなったのかな。私の母は大好物でしたが、私も何十年も食べていませんね。
2024/9/15

9/14  今日

今朝は三崎公園を歩いてみました。鳥散歩には快適な涼しさでしたが、渡り途中の鳥には会えませんでした。いつものクロサギ、ハヤブサぐらいですね。公園から帰りがけに末次さんに会い、ノビタキも遅れているようだと教えてもらいました。それではと海岸に向いましたが、こちらはさらに涼しくいくらでも歩いていられます。どんどん歩き回ってやっとミユビシギが波打ち際で餌取りしているのに出会えました。他のシギチには会えませんでしたが、こんな日もありますね。ミユビシギに会えたのでヨシッとしましょう。

9/14  ミユビシギ
目の前を急ぎ足で通り過ぎていくミユビシギです。この海岸は東を向いています。ミユビシギは南に向かって走って行きます、テトラが波に洗われ砂浜が無くなる所で反転し、北に走り出し、釣り人の手前で引き返す。要は波打ち際を行ったり来たりしています。その真ん中付近に座っていると目の前を行き来しているのですが、見飽きないものですね。ジッとしていると1m近くまで寄って来る個体もいますよ。最後は釣り人の近く時に釣り竿を大きく振ったのに驚き飛び去りました。これで、やっと帰る決心がつきました。
2024/9/14
2023/8/2