鳥好きの集い

  • 9/16 「何でもかんでも掲示板」に投稿がありました。
  • 8/5 次回の探鳥会をアップしました。
  • 6/12 これまででの活動を更新しました。

問い合わせ

聞きたいことは↓からどうぞ

次回の探鳥会

会員以外の方の参加もお待ちしております。若干ですが貸出用双眼鏡を用意しております。気楽にお越しください。

三崎公園探鳥会9月28日(日) 8:00~11:00集合場所:公園内潮見台駐車場去年はいつものカケスの大群が出てくれませんでしたが、今年はどうでしょうか。ヒタキ類の渡りも気になりますね。ハヤブサやクロサギは?一緒に探してみませんか。お待ちしております。

最近の出来事

12/24  今日

クリスマスイブがやってきましたね。今晩はサンタさんが大忙しになりますが、にわかサンタの方々も頑張ってくださいよ。そうでない方は、我が家もそうですが、静かなクリスマスを過ごす事になりますね。せめてご馳走をおねだりしたいところですが、こればかりは相方さんの気分次第ですからね。どうでしょうか。

12/24    アオジ
ヒヨ吉に追われて小枝の込み入った所に逃げ込んだ、アオジです。まだアオジが餌台に上がった所を見ていませんよ。ヒヨ吉は相手構わず追いかけまわしているようですね。先日ヒヨ吉は2羽ヒヨに負けたようですが、リベンジする気でいるのかな。トレーニング相手にされているならたまったものじゃないですよね。クリスマスプレゼントはいつもの干し柿だけど、仲良く食べなさい。
2024/12/24

12/23  今日

今朝のハス甕に張っていた氷は、ずいぶんと冷え込んだようで1cmの厚さがありました。遠野町から帰ってきた相方さんが、雪が吹っ掛けてきたと言っていましたよ。もう、面倒がらずに冬タイヤに交換しなくてはいけませんね。今まで、早めに交換していましたが、今年はいつまで暖かく交換時機を逃してしまいました。

12/20  ジョウビタキ
この凍ったハス甕は鳥たちの水場になっています、石臼の蹲は見通しが少し悪いので、ネコを警戒してか、今年はあまり利用していないみたいですね。早速、氷を取り除いておかねば、ですね。あっ、予報官が25日のクリスマスは穏やかな日になりますと、言っていましたよ。でもね、大事なのは、イブなのよ。吹雪いていたらサンタさんのソリが飛べないでしょうに。と、相方さんが言っていますよ。どうするのよ。
2024/12/23

12/22  今日

今日は風が強いですね。ガラス越しに外を見ると青空と日差しで良い天気です。時折、窓ガラスを震わせながら風が吹き抜けますが、室内にいればぽかぽかです。ガラス戸の前に椅子を置いて全国高校駅伝を見ていますが、トップが入れ替わる熱戦でなかなか見応えがありますよ。福島県は学法石川が今の所5位で頑張っていますね。i今、学法石川が5位入賞でゴールインしました。おめでとうございます。

12/19    スズガモ♂ 1W
先日の港巡りの時に、キンクロハジロの群に混じっていました。キンクロのメスと一緒にいたので見逃すところでした。ちょっと違和感があったので見続けていたら振り返ってくれました。野鳥の会に入った頃に先輩から1羽ずつしっかり確認するようにと教えてもらいましたが、その通りですね。つい一括りで見ちゃいます。反省せねば、ですね。
2024/12/22

12/21  今日

今日は冬至ですね。昨日から日の入りが遅くなりましたが、今日からは少しずつ日の中が長くなります。が、これからが冬本番です。この日からますます寒さが厳しくなる日、冬始め、とも言うそうですよ。でもね、冬至をお知らせするために、今日だけ少し暖かくなります。明日からはまた寒くなり雪も降ると、予報官が嬉しそうに言っていました。予報官は、きっと南国生まれで雪が降ると嬉しいのでしょうね。いわき生まれには、分かる気もします。雪予報が出ると、何故かワクワクするし、ホームセンターの雪かきスコップもすぐに売れ切れますからね。

12/21  獅子柚子
冬至と言えば、柚子(獅子柚子で代用です)。柚子湯ですね。調べて見ると、柚子湯は冬至の日に行う禊の風習で、柚子の強い香りで邪気を払った湯に入り、体を清め、運を呼び込む、事のようですね。食いしん坊の我が家では、冬至カボチャと小豆飯も外せません。
2024/12/21

12/20  今日

今日から日の入りが、1分遅くなると、相方さんが教えてくれました。夜の訪れが少しずつ遅くなるってことですかね。とは言え、今朝も冷え込みましたね。我が家でも氷が張りました、これで2回目ですよ。ジョビ男君が朝飯の後に、ハス用甕の縁に止まりましたが、凍っているので困った様子でした。水を飲みたかったのか、水浴びをしたかったのか、水浴びを見たい私はちょっと残念でした。氷を先に取り除いておけば、もしかしたらですよね。

12/20   アオジ
庭のオカメザクラに止まったアオジです。2~3日前から声は聞こえていたのですが、やっと姿を見せてくれました。毎年来てはいるのですが、なかなか見つけられませんね。でもね、このアオジは義理堅い鳥さんですよ。来春に旅立つ時には、仲間と一緒に挨拶に来て、一声さえずってから帰って行きます。
2024/12/20
2023/8/2