三崎公園探鳥会9月28日(日) 8:00~11:00集合場所:公園内潮見台駐車場去年はいつものカケスの大群が出てくれませんでしたが、今年はどうでしょうか。ヒタキ類の渡りも気になりますね。ハヤブサやクロサギは?一緒に探してみませんか。お待ちしております。
今日は港巡りをしてきました。小名浜港から順々に沼ノ内迄、見てきましたが寒かったですよ。と言う事で、車の中からの軟弱鳥見ですね。車載温度計で外気温は5℃、10時頃から陽が射してきても6℃台でしたから。と言いつつ今日は今季初見のヒメウに会いました。気になるのは、まだアカエリカイツブリを見ていない事ですね。この時期には小名浜~江名までの港にいつもいた鳥ですので、どうしたのでしょうか。う~ん、やはり気になりますね。
昨日はあちこち歩いていて、面白いことがありました。季節外れのさえずりを聞いたのです。ちょっと途切れ途切れですが、なかなかいい声でしたね。誰だか聞いたことのある鳴き声なのに思い出せずにいると、「ルリビタキだよ」と本人が名乗ってくれました。ルリビタキのさえずりにはルリビタキだよと聞こえるフレーズが入りますので、確かめられました。そういえば、先日にも相方さんが龍神峡でルリビタキのさえずりをきいていますし、我が家の庭でジョウビタキのさえずりを聞いています。今まで無かったことなのですが、まあ、思わぬ耳の保養ってことで、儲けた気分ですね。
昨日今日と暖かい日でしたね。今日は、相方さんに大きなおむすびを二つも握ってもらい、そこいら辺をほっつき歩いてきました。釜戸から遠野へ、そこから田人に抜けて高柴ダムへ、途中の林道を通り抜けて(今時分は雑草が涸れて走りやすくなっています)遠回りしてみたり、海岸へ出て見たりと、1日目一杯遊んで来ました。久しぶりにドライブを楽しみましたね。でもね、高柴ダムサイトはしっかりと歩いて来ましたよ。
今朝相方さんが庭に出るとジョビ男が飛んで来て、小さい声でカッカッと鳴いたそうです。どうやらミルワームを催促しているようなのですって。これには、やられたようですね。早速お代わりを持っていきました。これから少しずつデッキ迄引き寄せる気でいるようですが、手乗りジョビ男にでもするつもりでしょうかね。