鳥好きの集い

  • 7/25 「何でもかんでも掲示板」に投稿がありました。
  • 6/12 これまでの活動を更新しました。
  • 6/8 次回の探鳥会をアップしました。

問い合わせ

聞きたいことは↓からどうぞ

次回の探鳥会

会員以外の方の参加もお待ちしております。若干ですが貸出用双眼鏡を用意しております。気楽にお越しください。

ツバメの塒入り観察会8月3日(日) 18:00~19:30集合場所:夏井川サイクリング公園駐車場今年のツバメのねぐら入り観察会はどうでしょうか。去年は素晴らしかったですね。
今年は欲張ってもう一つ、夕焼け空も欲しいところです。
気まぐれなツバメ達です。いつねぐら場所を変えるか分かりません。観察日が近づいたらHPでの確認をお願いします。

最近の出来事

11/13  今日

11/12  コゲラ
公園で出会った混群の中で光を受けていたコゲラです。枝や幹を伝って餌を探しているので、見つけやすいし追いやすい鳥さんですね。すぐ近くにアカゲラもいたのですが、葉の陰にいたので気づかずに飛ばしてしまいました。近くのアカゲラは久しぶりなので、残念だったですね。
2024/11/13

11/12  今日

今日は探鳥会集合時間に合わせていわき公園に行って来ました。遊びのゾーン広場駐車場から北側道路に出て下り、神下堤の上下の堤を1周して戻るコースです。木々の葉もだいぶ紅葉が進み、落葉している木も目立つようになってきましたね。朝の内は寒いぐらいでしたが段々暖かくなり鳥見には最高の小春日和になりましたね。カモ類を除くと冬鳥はアオジとジョウビタキだけでしたが、混群が3度も出てくれて楽しめました。帰りのコースでカワセミが出て、久しぶりに観察できました。

11/12  カワセミ♀
公園の堤の側にいたカメラマンの方に鳥の情報をお聞きして戻ろうとしたら、カワセミが来たよと教えて頂きました。カワセミを見るのも久しぶりですね。ここで鳥運を使い果たしたらしく、その後の帰り道では混群にも会えませんでした。まっ、いいか。明日があるさ。
2024/11/12

11/11  今日

今日は早起きをしていわき公園に行くつもりでしたが、まだ雨が残っており公園行きを止めてインフルエンザ予防接種に行って来ました。接種後には風呂に入ってもいいし、軽~く飲んでもいいよと看護婦さんに言われましたが、今日は休肝日です。でもせっかく勧めてくれたのだから、軽~く飲りますかね。

11/11  キタテハ
干し柿にキタテハが止まっていました。この柿は少し柔らかめだったのですが、柔らかい柿を干すとどうなるか試しに吊るしていました。日に当たって表面が甘くなっているようで口吻を差し込んで食事のようですね。翅の表側はヒョウモン柄できれいなのに翅を閉じると枯葉のようですね。見事なものです。目印の白い「く」の字が目立ちますね。
2024/11/11

11/10  今日

今日も良い天気と思っていたら昼近くに曇りだし雨が降り出しそうでした。急いで家に戻り洗濯物を取り込んでも雨は降らず、また干し直しました。夕方まではもちそうですね。
夕方と言えば今日から大相撲が始まります。夕方からは出かけられなくなりました。

11/9  ウミネコの水浴び
鮫川河口でウミネコが水浴びを始めました。始めは頭から水に潜り体を震わせていましたが、足がつくぐらいの浅瀬なので大きく羽を広げてバサバサしていました。結構、迫力がありましたよ。
2024/11/10

11/9  今日

南部方面に用事があり出かけたついでに、覗いてみました。いつもの場所にいつもの鳥がいてホッとしました。歩いていても、暑くもなく寒くも無い鳥散歩にはいい日でしたね。来週は下見を兼ねていわき公園を歩くつもりなので、こんな日が長く続くと良いのですがね。

11/9」  イソシギの水浴び
着いたらイソシギが水浴びを始めましたが、すぐに終わってしまいました。着く前から水浴びをしていて、終わりの方を見たのでしょうね。バシャバシャと水を跳ね飛ばす迫力のあるところを見たかったなぁ。
2024/11/9
2023/8/2