三崎公園探鳥会9月28日(日) 8:00~11:00集合場所:公園内潮見台駐車場去年はいつものカケスの大群が出てくれませんでしたが、今年はどうでしょうか。ヒタキ類の渡りも気になりますね。ハヤブサやクロサギは?一緒に探してみませんか。お待ちしております。
今日は気温が高いのですが陽が射さないとあまり暖かくは感じませんね。今朝ツバメが鳴きながら飛んで行くのを相方さんが確認しました。これから街のあちこちで見かけるようになるのでしょうね。私は出かける時に橋の上で信号待ちをする機会が多々ありますが、イワツバメの飛翔を眺めていて、クラクションを鳴らされることがあります。ツバメもそうですが、何度も旋回を繰り返しながら飛ぶ姿は見飽きません。つい見惚れ。てしまいますね。
今日は用事があってお留守番です。最近暖かい日が続いたせいか、メジロがあまり遊びに来てくれません。ヒヨ吉も長居せずに訪れる回数も少なくなっています。サクラが散る頃には、お山の暮らしに戻るのでしょうね。これからはヒナ連れスズメの来訪とツバメが朝にさえずりながら飛び回るのを心待ちにしていますかね。
今日は半袖の上に薄いシャッツを1枚重ねるだけでも暑いぐらいです。我が家では23日が最後にジョビ男Ⅱを見た日になりました。去年は3/30に帰ったようなので、1週間ほど早いご帰還になりますね。先代ジョビ男は帰る前にさえずりのようなぐずりを聞かせてくれました。Ⅱのほうは愛想が無いですね。来シーズンは名前からⅡを取って呼んでやるから元気に戻って来いよ。ぐらいの声をかけてやりたかったですよね
長年の鳥友が亡くなりました。清らかな御霊を運んでくれる白鶴を折ってみました。
昨日の小名浜は23℃を記録したそうです。どおりであったかったわけですね。薄着で出かけたのに汗ばむ程でしたよ。今日もそこまで気温は上がらなくともあったかそうですね。でもその分花粉の飛散も多そうです。症状のある方はお気を付けくださいませ。