鳥好きの集い

  • 7/25 「何でもかんでも掲示板」に投稿がありました。
  • 6/12 これまでの活動を更新しました。
  • 6/8 次回の探鳥会をアップしました。

問い合わせ

聞きたいことは↓からどうぞ

次回の探鳥会

会員以外の方の参加もお待ちしております。若干ですが貸出用双眼鏡を用意しております。気楽にお越しください。

ツバメの塒入り観察会8月3日(日) 18:00~19:30集合場所:夏井川サイクリング公園駐車場今年のツバメのねぐら入り観察会はどうでしょうか。去年は素晴らしかったですね。
今年は欲張ってもう一つ、夕焼け空も欲しいところです。
気まぐれなツバメ達です。いつねぐら場所を変えるか分かりません。観察日が近づいたらHPでの確認をお願いします。

最近の出来事

2/10  今日

今日は仕事で遠野に行って来ました。風の冷たい日でした。7時頃に小名浜はー2℃、7時半頃遠野は-4℃。寒いのは当たり前ですね。近くの堤が、いつもは氷が昼頃には融けるとの事ですが今日は1日中凍ったままでした。雪も吹っ掛けてきましたが、すぐに止みました。今週の後半から暖かくなるようですが、どうでしょうね。うさぎやさんのおにぎりは、相変わらずの美味しさだったですよ。

2/10  白梅
我が家の白梅がやっと開花しました。前にここに載せてから1週間かかりましたね。グングンと膨らんできてもうすぐかと思ってから急に寒波が来て固まったままでした。やっと咲いたか、って感じです。昨日の沼ノ内漁港で我が家と同じような種類の白梅が満開状態だったので、家の白梅が気になっていました。この白梅が咲けば、春はすぐそこまで来ているようですね。
2025/2/10

2/9  今日

今日は海辺の鳥観察会開催日で、24人が集まってくれました。参加の皆様、寒い中お疲れ様でした。鎌倉からおいでの方はクロガモを見たいとか、場所を教えましたから見られたらいいのですが。さて、今日は風の強い日で寒かったですね。でも、あちこちで波頭が風に飛ばされ虹がかかっていました。滅多にみられない光景に皆さん大喜びでしたよ。港内のウミアイサとシノリガモを近くから見られたのは良かったですが鳥の出が少なかったですね。12種の確認種数でした。

2/8  ヤマシギ by 千田 恵子さん
何でもかんでも掲示板に千田さんがヤマシギを投稿してくれました。ありがとうございます。恵子さんは初見初撮りとかおめでとうございます。1年前には千田隆之さんがヤマシギを投稿してくれましたが、2度目の出会いに1度会えればまた会えるってホントのようですね。元先輩会員はヤマシギが1番美味しいと言っていました。獲って食べません、撮るだけですから会ってみたいですね。
2025/2/9

2/8  今日

2/7  イソヒヨドリ
沼ノ内漁港のイソヒヨドリです。ずいぶんと人懐こいイソヒヨドリですね。まるで人馴れしている公園鳥のようですが、もともと警戒心が薄いうえに釣り人の多い場所を縄張りにしているからですかね。この時はしきりに上の方を気にしていましたが、なにも飛んでいませんでした。ハヤブサかミサゴでも飛んでくれると嬉しかったのですがね。
2025/2/8

2/7  今日

2/7  シノリガモ♂
沼ノ内漁港のシノリガモです。この港は近くから見られることがいいですね。今日は港内にいませんでしたが、ウミアイサやカンムリカイツブリがいることが多く、岸壁際に魚を追い込んで捕食します。海が澄んでいるので海中の様子が良く分かり、それを見るのも楽しみですね。さて、日曜日の観察会はどんな出会いがあるのか期待していましょう。
2025/2/7

2/6  今日

今朝は蹲の水が凍っていました。我が家の蹲は石臼を代用したもので少量の水を流しているので滅多に凍りませんが、余程寒かったのでしょう。この冬1番の冷え込みですね。実はここ1週間ほどジョビ男が姿を見せません。相方さんがしょげています。庭に入り込んでくるネコにやられちゃったのかとガッカリしています。3日前にジョウビタキ♂が庭に来たのですが、相方さんの側に寄らず行ってしまいました。あれはジョビ男ではありませんね。やはり事故にでもあったとしか考えられません。私まで気が抜けたようですよ。

2/6 チュン吉とヒヨドリ
1羽で庭に来ている1匹スズメのチュン太は案外、度胸がありますよ。餌台の上にはスズメがお気に入りの粟の粒が入った器とヒヨドリとメジロがお気に入りのバードケ-キの入った器が置いてあります。2羽ヒヨの片割れはもう1羽の方が満足するまで餌台に近づけません。1羽が食べ終わり、やっと餌台に上がれて夢中で食べています。器に頭を入れているうちにチュン吉が隣の器に潜り込みました。顔を上げたヒヨが気づいてビックリしているようですね。この後はそれぞれ餌を食べ続けました。我が家のバカ息子ヒヨ吉が相手なら、こう上手くはいきませんがね。
2025/2/6
2023/8/2