ツバメの塒入り観察会8月3日(日) 18:00~19:30集合場所:夏井川サイクリング公園駐車場今年のツバメのねぐら入り観察会はどうでしょうか。去年は素晴らしかったですね。
今年は欲張ってもう一つ、夕焼け空も欲しいところです。気まぐれなツバメ達です。いつねぐら場所を変えるか分かりません。観察日が近づいたらHPでの確認をお願いします。
今日は石森山へ行って来ました。朝(8:30)のバイオトイレの付近は車載温度計で2℃でしたよ。ビンビンに冷えていました。冷たい空気を吸いながら歩いていると、シャンとして案外気持ちのいいものですね。あちこち見て回ってからフラワーセンターライフ館へ、総会の会場使用料を納めてから、お楽しみの蕎麦屋へ。残念、休みでした。曜日を間違えた
水曜日だよね。
今日は寒かったですね。雪でも降りそうだったのですが雨でした。久しぶりにエアコンを点けましたが、やはり暖かいのは良いですね。欠点は部屋から出たくなくなることですか。買い物を含む外出の予定もあったのですが、止めちゃいました。
今日も昨日と同じく暖かくなる予報日でしたが、日差しがないと寒く感じられますね。我が家のロウバイは去年にこれでもかというぐらいに花を付けましたので、今年は申し訳程度に少ない花が咲きましたが、その少ない花でもよい香りを漂わせて黄色の彩と香りを楽しませてくれます。今朝のロウバイは花の形を保ったまま木の周りを囲むように落ちていました。地面に黄色の花が映えて、それはそれなりにきれいですが、ちょっともったいないですね。散るのはまだ早いぞ。
今日も昨日も同じく暖かい日でしたが、今日の方が少しあったかい気がしますね。午前中は薬を貰いに、午後からは相方さんからのミッションをこなしていましたが、上着を着ていると汗ばむほどでした。結局は脱いでしまいましたが。昨日に桜の開花予報が出ています、今年は3月の22日(東京)?いわきはそれから1週間ぐらい後。だいぶ早いですね。今から楽しみです。サクラが咲けばツバメが来る。ツバメを見れば夏鳥が気にかかると、気の早い妄想をしてしまいました。いやいや、今は冬鳥に集中しましょうね。
今日は春のような暖かさでした。今日は布団を干してからカーバッテリーの交換とちょっとした器具の取り付けをちゃっちゃと終わらせようと思い始まりました。バッテリーは入れ替えるだけ、器具は合わない。そのままでは付けられません。結局は加工したり、部品を作ったりと時間を取られてしまいました。器具の代金よりも手間代の方が高くつきましたね。まあ、現役の時だったらの話ですけど、今は年寄りのいい暇つぶしで終わりです。