ツバメの塒入り観察会8月3日(日) 18:00~19:30集合場所:夏井川サイクリング公園駐車場今年のツバメのねぐら入り観察会はどうでしょうか。去年は素晴らしかったですね。
今年は欲張ってもう一つ、夕焼け空も欲しいところです。気まぐれなツバメ達です。いつねぐら場所を変えるか分かりません。観察日が近づいたらHPでの確認をお願いします。
昨日は御宝殿裏カワウの調査に早めに出かけて勿来火力脇の河津桜を見てきました。駐車場の河津桜の中からやっと1輪咲いているのを見つけました。相方さんから声をかけられ東側の路向こう側の河津桜を見てみると、ちらほら咲いているのを見つけられました。これなら開花宣言できますね。御宝殿裏の中州にカワウが10羽ほどいましたが、オオタカの出現で飛び去ってしまいました。あっ、それからウグイスの初音を聞きましたよ。春ですね。
今日から3月に入りました。今日明日とカワウの調査がありますが、暖かい日が続いていますね。家の中より外の方が暖かく感じられます。こうも暖かいともしかして、とオカメザクラを見てみました。まだ蕾は開いてはいませんが、もうすぐではないかと思いますね。一昨年の開花が3月4日、去年が2月25日ですから開花してもおかしくはありません。今年は極端に寒い日があったりしたので少し遅れているのでしょう。
今日で2月も終わりですね。たった2~3日短いだけなのにあっという間に過ぎました。逃げる月と、うなずけます。今日は鳥散歩の準備を整えていましたが、ちょっと事情ができまして断念しました。合間を縫って散髪したり医院で薬を貰ってきたりと忙しかったです。それにしても暖かったですね。暖房用の下着を脱いで過ごしました。予報官が、明日からさらに暖かくなると言っていましたが、その後、水を差すように月曜日からまた寒くなって雪も降るかもと。願わくば大船渡市の火災現場に大雪が降って欲しいですね。ホントに早く鎮火して欲しいですよ。
今日は仕事で遠野に行っていました。外仕事でしたが、暖かい日で助かりましたね。遠野の河津桜はだいぶ花芽が赤く膨らんできましたが、花びらのピンクの色が出ていません。開花までは、もう少し日数がかかりそうです。火力脇の河津桜はどうでしょうか。遠野より標高も低いし海沿いで暖かいですから、結構早いかもしれませんね。」
今日は町の公園に行ってきました。暖かい日でしたよ。いつもより薄着のつもりでしたが、歩いていると汗ばんできて1枚脱ぐことになりました。鳥散歩には最高に気持ちの良い日ですね。今日の公園ではツグミに会えませんでしたが、やっとツグミが来たようですね。「ツグミを見たよ」と答えてくれる人が増えました。ずいぶんと遅いお出ましですね。