ツバメの塒入り観察会8月3日(日) 18:00~19:30集合場所:夏井川サイクリング公園駐車場今年のツバメのねぐら入り観察会はどうでしょうか。去年は素晴らしかったですね。
今年は欲張ってもう一つ、夕焼け空も欲しいところです。気まぐれなツバメ達です。いつねぐら場所を変えるか分かりません。観察日が近づいたらHPでの確認をお願いします。
今日も暖かい日でした。家の裏に吊るしてある温度計が昼頃に20℃を指しました。10時前に強風も吹き出し、昨日心配したように花粉が飛びまくっていますよ。目の前が一瞬かすんだ気がしました。って、黄砂だったりして。今日は午前中に小名浜、中の作、江名の港を見てきましたが、小名浜にシノリガモ♂3♀1、中の作にウミアイサ♀1だけでした。あまりの暖かさに北を目指したなんてことはないのでしょうが、少し寂しいですね。
今日は暖かい日でしたね。家の裏に吊るしてある温度計が昼頃には19℃を指していまして、一日中上着いらず、でした。夕方からの雨もいいですね。少しは湿り気の欲しい所でしたから。でもね、今日は花粉の飛散量がものすごかったようですよ。掃除を済ませたフロントガラスが、午前中の内に真っ黄色になっていました。雨上がりに晴れて高温と花粉飛散の条件が重なる明日はさらにキビシイ状況になるかもしれませんね。ご用心を!
今日は3/11東日本大震災の日ですね。あれから14年が過ぎましたが、あの日の揺れ、津波は凄かったですね。小名浜では、港に通じる道路に車が重なり道を塞いでいて、通れる道路は1~2本でした。とどめは原発事故です。なんで予備の発電機が屋上の様な高い所に設置していなかったのか、津波対策でもあっただろうにと思ってしまいます。この経験を未来に繋いで、防災に活かしていきたいですね。
今日は仕事で遠野に行ってきました。仕事の方はちょっとハードだったですね。鳥の声がしなかったのでハイタカでも近くにいるのかとも思いましたが、探している余裕も無かったですよ。6時ごろ帰宅して、そろそろ咲いたかなとオカメザクラを見てみました。4輪咲いていました。暗いので見つけられないのがある事にして、我が家のオカメザクラの開花宣言を致します。去年の開花が2/25ですから、13日の遅れですね。約2週間、去年はずいぶんと暖かったし、雪も降らなかったのかな。
今日も郡山に行って来ました。晴れていたので、午前中に出かけました。バイパスも郡山方位面の分かれ道の手前から日陰に雪が残っていて、三和インターの信号を過ぎると道の両側に雪、三和の会津とらやのラーメン店の脇に止めてあった車の屋根には10cm以上の積雪です。でも道には雪はありませんでしたよ。それより平田村に入る頃にはすっかり曇っていて心配になりましたが、郡山近くでは、薄日が差してきてほっとしましたね。