三崎公園探鳥会9月28日(日) 8:00~11:00集合場所:公園内潮見台駐車場去年はいつものカケスの大群が出てくれませんでしたが、今年はどうでしょうか。ヒタキ類の渡りも気になりますね。ハヤブサやクロサギは?一緒に探してみませんか。お待ちしております。
今日は、晴れ。しかも日曜日です。
そういうことで、港を巡ってきました。
あいにくの雨になりましたが、今日は「春の彼岸の入り」になります。
春の彼岸は春分の日を中日として前後3日間の7日間を「彼岸」、
初日を「彼岸の入り」、彼岸の終わる日を「彼岸明け」といいます。
今日は、金曜日。明日の予報は雨ですが、今日を乗り越えて、ゆっくり骨休みをしましょうか。
ニュースでは、猪苗代湖のハクチョウの北帰行が始まったそうです。
そういえば、周りのカモ達もめっきり数を減らしていますね。
渡りの途中にどんな鳥が立ち寄ってくれるのか、楽しみです。
今日から、 【二十四節気 啓蟄*末候】
七十二候の九候 【菜虫化蝶(なむしちょうとなる)】
菜虫とは、ダイコンやキャベツなど、アブラナ科の植物を食べる虫のこと。
その代表がモンシロチョウの幼虫で、青虫と言われています。
そういえば、昨日ウグイスのまだ下手なさえずりと一緒にモンシロチョウが飛んでいましたよ。
今日も仕事です。
ので、自宅の庭に遊びに来たスズメを撮ってみましたが。