三崎公園探鳥会9月28日(日) 8:00~11:00集合場所:公園内潮見台駐車場去年はいつものカケスの大群が出てくれませんでしたが、今年はどうでしょうか。ヒタキ類の渡りも気になりますね。ハヤブサやクロサギは?一緒に探してみませんか。お待ちしております。
今日は、仕事で鳥見は行けません。
ので、昨日のを。
今日は、雨が降り出す前にちょっと出かけてきました。
西の空が薄暗く、風も湿っぽく冷たい、予報より早く降り出すのかと思いきや、薄日が差し込む変な天気でした。
今日は全国的な日曜日です。
ここのところ暖かい日が続いています、このままいってくれると助かりますが。
さて、どうでしょうか。
3月11日 東日本大震災の日(2011年)。
もう12年も過ぎたのですね。ふと思い出す時には、つい先頃のことのような気がしてしまいますね。合掌
今日は、【二十四節気 啓蟄*次候】
七十二候の八候 「桃始笑(ももはじめてさく)」
桃は「三千年草(みちとせぐさ)」とも呼ばれて、長寿の象徴と言われています。
「桃始笑」は「咲」ではなく「笑」となっています。
昔は、花が咲くことを{花笑み(はなえみ)」といったそうです。花のように笑うことも「花笑み」といいますね。
桃が笑って、人も笑って…、笑いに囲まれ、笑って暮らす、なんか長生きしそうですね。
今日は、仕事でした。雨の予報で小雨決行。
結果は曇りのち晴天。あったかい日になりました。