鳥好きの集い

  • 7/25 「何でもかんでも掲示板」に投稿がありました。
  • 6/12 これまでの活動を更新しました。
  • 6/8 次回の探鳥会をアップしました。

問い合わせ

聞きたいことは↓からどうぞ

次回の探鳥会

会員以外の方の参加もお待ちしております。若干ですが貸出用双眼鏡を用意しております。気楽にお越しください。

三崎公園探鳥会9月28日(日) 8:00~11:00集合場所:公園内潮見台駐車場去年はいつものカケスの大群が出てくれませんでしたが、今年はどうでしょうか。ヒタキ類の渡りも気になりますね。ハヤブサやクロサギは?一緒に探してみませんか。お待ちしております。

最近の出来事

3/24 今日の出来事

今日、ツバメが自宅の上を鳴きながら飛んで行きました。
3/20に千田さんがイワツバメを初視認してから、4日遅れになりますね。
残念ながら、2度ほど旋回して行ってしまい証拠写真も撮れませんでした。

3/23 ムクドリ
ムクドリが2羽でやってきて、向かいの軒下を代わる代わる覗いていました。
例年は、コムクドリが先に訪れ、後から来たムクドリとの攻防戦が始まるのですが、今年はコムクドリが姿を見せません。
コムクドリの方が気が強いらしく、ムクドリも頑張りますが、最後には追い払われます。
その後、しばらくは、軒下の隙間を守っていますが、営巣をせずにいなくなります。
今年は、気に入った巣穴を見つけて直行したのなら良いのですが、ここ、5~6年は来ていたので、姿を見ないと寂しいものですね。
ひょっこり現れるかも知れませんから期待せずに待つとしましょうか。〔立〕
2023/3/24

3/23  今日の出来事

昨日のWBCの決勝戦が、今朝のニュースでも取り上げられていて、昨日の興奮がよみがえってきました。
久しぶりに熱くなって、テレビに見入っていましたから。

3/23 モモ(白桃)
開き始めを写すつもりでいましたが、WBC戦に夢中になって忘れてしまいました。
今朝はしっかり開いて、ハナアブのお客さんまでいらっしゃっています。
街中の小さな庭でも、いろんな生き物達が行き交っているんですね。〔立〕
2023/3/23

3/22 今日の出来事

祝! 日本WBC優勝!!
凄い試合でしたね。いや~感動しました。はらはらどきどき、見ごたえのある、いい試合でしたね。

3/22 ミツバチ(二ホンミツバチ?)
二ホンミツバチかセイヨウミツバチか、はっきりしませんが、二ホンミツバチのような…。
暖かい日差しに誘われたかのようにミツバチが現れました。
WBC決勝戦の前の、穏やかな日常でしたが、この後から非日常体験が始まりました、
まだ、興奮が収まりません。せっかくだから、もう少しこの状態を味わっていましょうか。〔立〕
2023/3/22

3/21 今日の出来事

今日は、 【二十四節気 春分(しゅんぶん)】
      「()天の中を()きて昼夜等分の時なり」
昼と夜が等しい時間になる日です。
 
春分*初候
     七十二候の十候 「雀始巣(すずめはじめてすくう)
      雀が巣作りを始め、桜が咲き出します。
        「千万言 一時に開く 桜中」 -正岡子規
      これから、桃の花やほかの花々を咲き出し、春爛漫の季節を迎えます。
また春雷。かみなり様もお出ましの時期になりますね。

3/21 モモ(白桃)
昨日、だいぶ膨らんでいたので、「そろそろかな」と朝1番で見に行きました。
残念ながら、ちょっと早かったようですね。先端がほころんできましたが、昼過ぎに開くのか、明日になるのでしょうか。
タチツボスミレやツツジの「春一番」も全開です。今、「春、真っ只中」ですね。〔立〕
2023/3/21

3/20 今日の出来事

今日も良いお天気に恵まれています。
今日は、雑用をやっつけます。

3/20 イワツバメ BY 千田 隆之氏
千田会員から「滑津川水門付近にイワツバメが到着しました。」のお知らせと写真が届きました。
いわきではツバメ達の先陣を切って、イワツバメがサクラと共にやって来るイメージがあります。
明日は「春彼岸の中日」ですね。明日から一日一日と陽が伸びて(昼が長くなって)いきます。
なんだか、ツバメとお彼岸と、ちょっとウキウキしませんか。〔立〕
3/19 カンムリカイツブリ
夏羽に移行中のカンムリカイツブリです。
「見事なライオン丸」に変身するのも、もうすぐのようですね。
時々覗いて、完全夏羽を見てみたいものです。〔立〕
2023/3/20
2023/8/2