三崎公園探鳥会9月28日(日) 8:00~11:00集合場所:公園内潮見台駐車場去年はいつものカケスの大群が出てくれませんでしたが、今年はどうでしょうか。ヒタキ類の渡りも気になりますね。ハヤブサやクロサギは?一緒に探してみませんか。お待ちしております。
今日は令和5年度の総会資料を入稿してきます。
ついでに近くをぶらついてみようかと思っていますが、ちょっと肌寒いですね。
何かに会えると良いのですが、さて、どうでしょうか。
今日は,桜吹雪の中での鳥(撮り)散歩になりました。
冬の海鳥も各港に1~2羽程度しか見られません。
ツバメに続き、夏鳥の到来に期待ですね。
今日から4月に突入です。
桜も満開。「ピカピカの1年生」は桜吹雪の中での入学式になりますか。
今日は「エイプリルフール」何を言っても信じてもらえない日になりますね。
今日は 二十四節気(春分*末候)
七十二候の十二候【雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)】
雷が鳴り始める時期
立春後、初めて鳴る雷を「初雷(はつかみなり)」といいます。
いよいよ、雷様のお出ましですね。お臍を盗られちゃいますよ。隠す準備は大丈夫ですか。ご用心ご用心。
今日は朝の内は肌寒い日でした。
お日様が顔をのぞかせると、どんどん気温も上昇して汗ばむほどになりました。
温度変化の激しい日がつづきそうです。体調管理にはご注意ください。