鳥好きの集い

  • 7/25 「何でもかんでも掲示板」に投稿がありました。
  • 6/12 これまでの活動を更新しました。
  • 6/8 次回の探鳥会をアップしました。

問い合わせ

聞きたいことは↓からどうぞ

次回の探鳥会

会員以外の方の参加もお待ちしております。若干ですが貸出用双眼鏡を用意しております。気楽にお越しください。

三崎公園探鳥会9月28日(日) 8:00~11:00集合場所:公園内潮見台駐車場去年はいつものカケスの大群が出てくれませんでしたが、今年はどうでしょうか。ヒタキ類の渡りも気になりますね。ハヤブサやクロサギは?一緒に探してみませんか。お待ちしております。

最近の出来事

3/4 今日の出来事

予報通り暖かい日になりました。
今日は御宝殿裏のカワウ生息調査の日です。
我が家の春咲き花シリーズ、いっぺんにやってきましたよ。

3/4 クンシラン
朝起きたら、クンシランが咲いているのを見つけました。
昨日にはずいぶんと膨らんでいましたから、もうすぐと思っていました。〔立〕
3/4 ハクモクレン(食害)
今日、初めて開花した一輪です。が、食害にあっています。
犯人は、家の相方さんが溺愛しているバカ息子(名はヒヨ吉)の悪行です。
本人には反省の気持ちが無いようですね。
これからヒヨ吉が食べるのが早いか、その前に見れるかの競争ですね。〔立〕
3/4 オカメザクラ(開花宣言)
ハクモクレンでちょっとガッカリしましたが、振り返るとオカメザクラが数輪開いていました。
我が家の「オカメザクラ開花宣言」ですね。
朝の起きたてには咲いていなかったのに、これからあっという間に満開になります。〔立〕
2023/3/4

3/3 今日の出来事

今日は「雛祭り」ですね。「桃の節句」とも。
雛人形(ひなにんぎょう)に桃の花を飾り、菱餅(ひしもち)と菱霰(ひしあられ)、白酒を供えて
女の子の健やかな成長を祈ってお祝いする。
ですが、諸事情により省略して祝う事も多いとか。
何はともあれ、女の子の良き未来を祈って乾杯!(白酒がないので、清いお酒で)
今は男女平等の時代、端午の節句が祝日なら桃の節句もお休みの日にならないかな。〔立〕

3/3 エナガ
エナガが枯れ木の苔にひっついて何事か熱心にやっていました。
樹液も出ないだろうから、虫でも捕っているのかと見ていたら、クモの糸を引っ張り出しました。
もう巣材運びが始まったのですね。早いとは思っていましたが、3月に入ったばかりでもう作っているんですね。びっくりです。
残念ながら、行先の確認は出来ませんでした。〔立〕
2023/3/3

3/2 今日の出来事

今朝降り出した雨が止んだので、赤井岳に行ってきました。 
お山では青空が広がっていましたが、強風が吹き荒れ寒かったです。
シジュウカラ、エナガ、コゲラの混群の声が聞こえただけ。早めの撤収となりました。

3/2 フキノトウ
今季初のフキノトウが顔を出していました。
葉っぱの防寒コートが少しほどけて中の薄緑の花が外を覗いているようです。春ですねぇ~。
フキノトウの天ぷらにフキ味噌、あぁ待ち遠しいな。〔立〕
3/2 キジバト
帰りの道路にいたキジバト、反対側の端に止めても逃げない。車の中からパチリ。
頭を動かさずに体を伸ばして、縮めるハトの歩き方がわかりますね。〔立〕
2023/3/2

3/1 今日の出来事

今日から3月(弥生)ですね。何だかもう3月がきた。って思う程に早く感じます。
【二十四節気 雨水*末候】
七十二候の六候 草木萠動(そうもくめばえいずる)
  草木が芽を出し始める時期
土を押し上げて草の芽が顔を出す時期になりました。
あの柔らかな芽に土を押し分ける力が宿っているのが不思議な気がします。
すぐに「ひな祭り」の日になりますね。ウキウキと沸き立つような季節が巡ってきました。

3/1 ヒヤシンス
今日はヒヤシンスが咲いているのを見つけました。
まだ花の数が少ないがこれから咲き乱れます。〔立〕
2/28 ヒドリガモ♂
川下から泳いで来たと思ったらジャンプ。上の群れに混じって昼寝です。
眺めてたこちらも、ぽかぽか陽気に誘われて眠気を誘われ、ついうとうと。
はっとして撤収しました。(ホントはカメラを落とそうになって)〔立〕
2023/3/1

2/28 
今日の出来事

今日は、温度上昇の予報通り暖かい日になりました。
と、いう事で勿来火力脇の河津桜を見て来ました。まだ早い時間でしたが、花が咲き始めていました。
おそらくは昨日から咲き始めたようで、開ききった花は今朝の寒さで少し傷んでいるようでした。
もう蕾もずいぶんと膨らんでいますので、今日のような暖かい日が続けば、今週中には満開の可能性もありますよ。

2/28 
もう桜の木々の枝に一輪二輪と咲き始めています。
見ごろになるのは、案外と早そうですよ。〔立〕
2/28  アメリカヒドリ
お気に入りのネギ家さんに寄った、ついでに河津桜を見に行きました。
ので、足を延ばして、見に行きました。暖かい日のせいか、団体さんで陸に上がって昼寝の最中です。
「だるまさん転んだ」方式で、ゆっくり近づき腰を下ろして遠くのウミアイサを見ていたら、
アメリカヒドリ1羽が川に入り目の前で餌取りを始め、5分ほどで陸に戻り、また寝た。
何なんでしょうね。近くで撮れたから文句はないけど。やっと緑色らしく見えるのが撮れました。〔立〕
2023/2/28
2023/8/2