ツバメの塒入り観察会8月3日(日) 18:00~19:30集合場所:夏井川サイクリング公園駐車場今年のツバメのねぐら入り観察会はどうでしょうか。去年は素晴らしかったですね。
今年は欲張ってもう一つ、夕焼け空も欲しいところです。気まぐれなツバメ達です。いつねぐら場所を変えるか分かりません。観察日が近づいたらHPでの確認をお願いします。
ねぐらが対岸に移動したようです。集合場所はサイクリング公園駐車場のままです。受付を終えた人から対岸へ案内します。
今日からは、二十四節気【小満*次候】
七十二候の二十三候【紅花栄(べにばなさかう)】
「紅花が盛んに咲く時期」
紅花が盛んに咲く頃の候ですが、実際に咲く時期は6月の末頃と言われています。
紅花を発酵・乾燥して「紅餅」という染料を作り出すには非常に手間暇がかかりますので、幕末時代の価値は米の100倍、金の10倍ともいわれました。大変な貴重品ですね。
今日も南部方面を歩いてきました。
5/22に歩いていた時にサンコウチョウが後ろから追い抜き、すぐ目の前の枝に止まりました。振り返って私と目が合うとそのまま葉っぱの中に飛び去りました。
思わぬ出会いに固まって動けませんでした。それでリベンジに。
心構えの準備はOK.藪の中に隠れ、蚊取り線香はヨシ!、カメラは三脚にセットし椅子に座り用意は整いましたが、今日は、姿だけでなく「ヒッ」とも「ホイ」とも聞こえませんでした。まあ、準備万全の時ってこんなもんですね。
でもね、1年ぶりの出会い、きれいな♂だったなあ。
今日は、爽やかな陽気になる予報です。お出かけ日和ですね。
残念ながら雑用があり、鳥見はお休みになりそうです。
今日は、朝から雨。
昨日より気温が10℃以上も下がり、少し肌寒い陽気になりました。
皆さん、風邪など召さぬようご用心あれ。
今日は、黄砂に注意の予報です。窓を閉めれば暑いし、開けれ黄砂が入り込む。程ではないのかな。
南部方面を歩いて来ました。青葉のトンネルは光を透かして美しくなによりも涼しく、気持ちの良い時間を過ごせました。
鳥の姿が見えづらいのが難ですが声を聞きながら、ゆっくり歩くのも良いもんですよ。