鳥好きの集い

  • 7/6 「何でもかんでも掲示板」に投稿がありました。
  • 6/12 これまでの活動を更新しました。
  • 6/8 次回の探鳥会をアップしました。

問い合わせ

聞きたいことは↓からどうぞ

次回の探鳥会

会員以外の方の参加もお待ちしております。若干ですが貸出用双眼鏡を用意しております。気楽にお越しください。

ツバメの塒入り観察会8月3日(日) 18:00~19:30集合場所:夏井川サイクリング公園駐車場今年のツバメのねぐら入り観察会はどうでしょうか。去年は素晴らしかったですね。
今年は欲張ってもう一つ、夕焼け空も欲しいところです。
気まぐれなツバメ達です。いつねぐら場所を変えるか分かりません。観察日が近づいたらHPでの確認をお願いします。

最近の出来事

5/14 今日の出来事

今日は、「ハヤブサ・コシアカツバメ観察会」が行われました。
ハヤブサのペアが大奮闘して、我々に大サービスして、くれました。
また、特別ゲストの2種が飛び入り参加し、大いに盛り上げていただきました。
移動後の観察地では、渡ってきたばかりのコシアカツバメの群れが、上空を旋回して挨拶しています。
その後は、水溜まりから巣材の泥運びの様子を近くから観察できました。
確認数は20種。数は少なめですが、中身の濃い観察会ができ、大満足でした。


5/14 コシアカツバメ
コシアカツバメの巣材(泥)運びの様子です。
6~10羽の群れでやって来て、それぞれに運んで行きます。また、申し合わせたように群れでやって来ます。
「バラバラの所に巣を作っているだろうに、声を掛け合ってくるのかね。」などと言ってる人もいましたよ。〔立〕
 
2023/5/14

5/13 今日の出来事

今日は福島県日本野鳥の会連携団体連合の役員会が、郡山市の野鳥の森学習館で行われました。
支部長宅を7:30出発、9:30着、自宅には15:00に戻る。
久しぶりに、御斉所街道(県道14号いわき石川線)を行きましたが、道路の拡張が進み、走りやすくなっていました。

5/11 スズメの羽繕い
「ハヤブサ・コシアカツバメ観察会」の下見をしていると、スズメの群れが目の前の枯れ木に止まり、一斉に羽繕いを始めました。
集団で水浴びをした後らしく全羽濡れそぼっています。一心不乱に羽繕いしている様子は見てて、可愛いものですね。
明日の観察会は「小雨決行」という事で、途中で雨に会うかも知れません。雨具の用意をお忘れなきように、お願いしますね。〔立〕
2023/5/13

5/12 今日の出来事

今日も良いお天気ですね。
夜明け前に、お山に着いて朝1番の鳥の声を聞く予定が、寝坊してしまった。
これは、疲れているからと二度寝して、たっぷりと朝寝をし、ゆっくりと起きました。
午後からでも行ってこようかな。

5/11 チュウサギ
昨日は仕事が早く終わったので、5/14の「ハヤブサ・コシアカツバメ観察会」の下見に行って来ました。
その途中で、見かけたチュウサギです。来たばかりの様で、まだクチバシも黒いままですね。
見ている間に、カエルを捕まえました。この後、しっかりと咥え直してから、水に付けて滑りを良くして、一気に飲み込みました。
その後は、田んぼを平にしているトラクターの後を追いかけています。
ハヤブサは今年もしっかりと+3を含めて観察できそうですよ。
その他に、海鳥でも見れれば、ラッキーという事でしょうか。まずはお楽しみに!〔立〕
2023/5/12

5/11 今日の出来事

「二十四節気と七十二候の季節手帳」山下景子著(成美堂出版)から抜粋
今日から
二十四節気【立夏*次候】
 七十二候の二十候【蚯蚓出(みみずいずる)】
          蚯蚓が地上に()い出す時期
歌女(かじょ)*蚯蚓(みみず)
暑くなると蚯蚓が地上に出ているのを見かけます。普通、蚯蚓は、土の中を動き回って通気性をよくし、土壌を肥やすといわれます。「歌女」というのは、そんな蚯蚓の異名です。昔の人は、土の中から聞こえてくる「ジーッ」いう音を、蚯蚓の鳴き声だとおもっていたようなのです。本当は螻蛄(けら)などの虫の声なのですが、この声から「歌女」という異名がついたといわれます。女性の声に聞こえたのでしょうか。声がよくなる妙薬(みょうやく)として、生きた蚯蚓を飲んだりもしたそうですよ。
 
「ジーッ」と鳴く虫の声が美声に聞こえるほうが、不思議だと思いますが、どうですか。
昨日の仕事が少し残ったので、今日も行ってきます。
 

5/9 アカエリカイツブリ
9日に港も見て廻りましたが、ふたつの港にアカエリカイツブリが1羽づつ、いただけでした。
写真は、そのうちの1羽ですが、朝日で海の色がまだ、赤みをおびていますね
シロエリオオハムは5/3に3羽確認したのが最後になりました。
5/9まで港巡りをしていなかったので、いつ抜けたか確認できませんでした。
見事な夏羽で遊びに来てくれると嬉しいのですが、どうでしょうかね。〔立〕
2023/5/11

5/10 今日の出来事

本文今日は、お仕事です。
暖かくなる予報ですね。暑くならずに、暖かいままなら助かります。どうでしょうか。

5/9 サシバ
昨日、田んぼを見た後にサシバを探しに行きました。
電柱の上から下を見ています、飛び出して田んぼへ、すぐに電線に。
獲物と一緒に掴んだ草のせいか、食べようとしたら、獲物を落としてしまいました。
残念でした、下の黒っぽいのが、それですよ。〔立〕
 
2023/5/10
2023/8/2