ツバメの塒入り観察会8月3日(日) 18:00~19:30集合場所:夏井川サイクリング公園駐車場今年のツバメのねぐら入り観察会はどうでしょうか。去年は素晴らしかったですね。
今年は欲張ってもう一つ、夕焼け空も欲しいところです。気まぐれなツバメ達です。いつねぐら場所を変えるか分かりません。観察日が近づいたらHPでの確認をお願いします。
ねぐらが対岸に移動したようです。集合場所はサイクリング公園駐車場のままです。受付を終えた人から対岸へ案内します。
今日は旧暦の「こどもの日」です。
「端午の節句」でもありますね。旧暦では我が家の菖蒲の葉も育っています。
今晩は、菖蒲湯を楽しむことにしましょうか。
今朝早く小玉ダムに出かけました。
着くと同時にクロツグミの声が響き渡り、暫し聞きほれていましたら、下の方からはウグイスの「谷渡り」が鳴き合わせます。いやあ~たまりませんな。
車を道脇のスペースに止めて、用意を整え、いざ出陣。歩き出すとシジュウカラに「あっち行けのコール」、ヒヨドリが餌を咥えたまま、ギャーギャー叫びます。早々に退散。
でも、あちこちで子育ての最中と見えますが、姿を見せるのはヒヨドリぐらい、当たり前ですが残りの鳥達は葉っぱの中です。
今日は、27種を確認、最後の1種はなんとサシバでした。
今日は、朝から暑いですね。梅雨の晴れ間は嬉しいですが、こうも暑いとちょっと、って勝手なことをぼやいています。
まさか、去年のようにこのまま梅雨明けなんてことは無いでしょうが、どうでしょうか。
若い頃は夏が1番好きでしたが、近頃は、暑さが身に沁みます。年齢をかさねるといろいろ変化がでてきますね。