鳥好きの集い

  • 7/25 「何でもかんでも掲示板」に投稿がありました。
  • 6/12 これまでの活動を更新しました。
  • 6/8 次回の探鳥会をアップしました。

問い合わせ

聞きたいことは↓からどうぞ

次回の探鳥会

会員以外の方の参加もお待ちしております。若干ですが貸出用双眼鏡を用意しております。気楽にお越しください。

ツバメの塒入り観察会8月3日(日) 18:00~19:30集合場所:夏井川サイクリング公園駐車場今年のツバメのねぐら入り観察会はどうでしょうか。去年は素晴らしかったですね。
今年は欲張ってもう一つ、夕焼け空も欲しいところです。
気まぐれなツバメ達です。いつねぐら場所を変えるか分かりません。観察日が近づいたらHPでの確認をお願いします。
ねぐらが対岸に移動したようです。集合場所はサイクリング公園駐車場のままです。受付を終えた人から対岸へ案内します。

最近の出来事

10/16  今日

今朝は仕事帰りに沼部方面を回ってみました。もしかしたらハクチョウ達が来ているかもと期待しましたが見つかりません。まだのようですが、もうすぐでしょう待ち遠しいですね。
ミサゴが青空をバックに旋回していました。ここら一帯を縄張りにしている個体のようですね。カメラを向けるとスーッと空高く上がり飛び去りました、その間1度も羽ばたきをしなかった。上昇気流をうまく利用しているのでしょうが、見事なものですね。
大山会員から10月15日に10数羽のハクチョウの群れを夏井川平窪で確認したとの情報が寄せられました。連絡をありがとうございます。

10/16   コガモ
沼部の休耕田後の水溜まりに60~70羽越えのコガモの群れがいました。例年1番乗りのコガモさんです、ここ以外にもあちこちに渡って来ているのでしょうが、私的にはまとまった数の群れを見たのは今季初になります。それにしても来たばかりの♂は地味ですね。♀と見分けが付きにくいですね。〔立〕
2023/10/16

10/15  今日

今朝は「石森山自然観察会」が雨中止になりました、中止を知らずに来る人がいるかもしれませんので石森山へ行っていました。支部長と8時まで待っていて、1人が来ました。中止になったことを、伝えて帰宅しましたが、駐車場付近のサクラも色づき始め、脇のニシキギは一部分を真っ赤に染め上げて、緑の部分との対比を際立たせています。本当に邪魔な雨ですね、皆さんに見せたかった「秋の花」もいろいろあったのに残念です。

10/15  桜の紅葉
集合場所の駐車場からの風景ですが、少しずつ紅葉が始まっています。今年の猛暑の影響なのかはわかりませんが、色づく前に落ちてしまった葉がたくさんありました。今年の紅葉はと心配していましたが、テレビのニュースで紅葉の風景が写り安心しました。安心ついでに紅葉狩りに出かけたくなりますね。〔立〕
2023/10/15

10/14  今日

今日も秋晴れの爽やかな陽気の日になりました。明日だけが雨だなんて、まるで狙い撃ちされた気分でガッカリしてしまいます。さて気分を変えて良いニュースを一つ、今朝我が家にジョウビタキ♀が、挨拶に来ました。例年なら早くても20日から25日ぐらいと記憶していますが、ずいぶんと早いお出ましです。お山の木の実が不作のようですが、そんなことも影響しているのかも知れませんね。今年は冬鳥の到来が早いのかも知れませんよ。 
 

10/14  ジョウビタキ♀
初めて来た日にはすぐに行ってしまいます。近所を見回りして縄張りの場所探しをしているのでしょうか。今年は♂♀が初日から来ましたが、威嚇の声を出し合っただけで行ってしまいました。取っ組み合いのバトルをするのはここを縄張りと決めてからでしょう。ずっと♀が縄張りの主でしたが、去年は♂に取られてしまいました。今年はどちらが主になるのか興味深いですね。〔立〕
2023/10/14

10/13  今日

今日から、二十四節気【寒露*次候】
   七十二候の五十候【菊花開(きくのはなひらく)】
「菊の花が咲き始める時期」
先日、二本松城で菊祭りが開催されたように、この頃から日本各地で11月中頃にかけて菊祭りが開かれます。古来、中国で菊は長寿の象徴とされ、邪気を祓うとされてきました。旧暦の9月9日の「重陽の節句」は、長寿を祈って、菊を飾ったり、菊酒を飲んだりしたので「菊の節句」とも呼ばれたりします。

10/12  カイツブリ
昨日の仕事は午前中の早い時間に終わりましたので、午後から石森山へ出かけました。
12時30分に到着、お昼は鳥の少ない時間帯ですが、キツツキのドラミング、コゲラ、
ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ウグイス、ヒヨドリ、ソウシチョウの声が聞こえました。
帰り道のため池にダイサギ1羽と若鳥連れのカイツブリ7羽の群れがいました。若鳥はまだ一緒にいるんですね、それに皆元気に育ったようです。そこにカワセミが出てくれたのは、おまけなんですかね。明日もお手伝いに行くことになりました。お仕事頑張るぞー。〔立〕
2023/10/12

10/12  今日

昨日要請があり、今日は急遽仕事になりました。昨日は、一日中家事雑用だったので今日出かける予定でしたが、まあ延期すればすむ事です。お天気の番組で、9月の平均温度は例年に比べてだいぶ高かったと言っていましたが、もう紅葉の知らせが届きはじめたようです。このまま、すぐに寒くならないといいですね。秋の爽やかな陽気を楽しみたいので。

10/10 左からヒシクイ・マガン・オオヒシクイ
ヒシクイ、マガン、オオヒシクイが並んで横を向いている写真がありました。体の向きも横向きなら大きさの違いの目安として良かったのですが、顔の違いが分かれば良しとしましょう。ヒシクイとオオヒシクイの頭とクチバシの兼ね合いが違う気がしますし、クチバシの長さもね。どうですか?〔立〕
2023/10/11
2023/8/2