ツバメの塒入り観察会8月3日(日) 18:00~19:30集合場所:夏井川サイクリング公園駐車場今年のツバメのねぐら入り観察会はどうでしょうか。去年は素晴らしかったですね。
今年は欲張ってもう一つ、夕焼け空も欲しいところです。気まぐれなツバメ達です。いつねぐら場所を変えるか分かりません。観察日が近づいたらHPでの確認をお願いします。
今日は涼しいうちにと石森山へ出かけましたが、蒸し暑かったですね。この時期は木陰の涼しい風を求めてのお山ですが、風が無くジッとした汗が出てきました。サンコウチョウウやキビタキの声が聞こえましたが姿が見つかりません。エナガやメジロが集団で移動していましたよ。途中でお会いした方からカイツブリが背中にヒナを乗せて泳いでいたと聞いたので帰りにいわき公園に寄ってみました。いやぁここも暑かったな。
今日から7月です。アマサギがヒナ連れでいると聞いたので長友付近へ探しに行って来ました。見つかりませんでした。アマサギは小さいから丁寧に探したつもりでも餌を捕るのにかがんでいると見えませんか。まあこれが出会いですよね。家に帰ってからデッキの上にヨシズをかけたり、散水ホ-スを設置したりと汗を流しました。半分は相方さんへのゴマすりですけどね。
今日で6月も終わりです。もう1年の半分が過ぎたかと、早いですね。それにしても暑いです。梅雨明け宣言を出す前に夏本番がきたようなお天気です。前にも梅雨明け宣言を出しそびれたことがありましたね。今度はどうかな、と思ってしまいます。そんな暑さの中でも時おり涼しい風が吹いてきます。風通しの良い所を選んで昼寝でもしましょうかね。今日は来客の予定があってお留守番でした。あら、相方さんに先を越されたようですね。
昨日のコウノトリの記事の訂正です。白鳥飛来地駐車場を利用されたし、と書きましたが現在は使用不可のようですね。以前の記憶で書いてしまいすみませんでした。もし行った人がいたらごめんなさい。それからコウノトリも見当たりませんでした。また移動したのかもしれません。戻ってくれるとよいのですが、見かけた人がいましたら教えてくださいね。電話か上記の問い合わせからよろしくお願いします。というわけで近くの小玉ダムへ行って来ました。涼しい風を受けながら木陰を歩くと今日の暑さも気になりませんでしたよ
今日はお山に行ってみました。時間が遅かったせいもありますが、静かでしたね。ちょうど時間帯でそんなこともありますよね。その時に出会った方が昨日撮ったとスマホの動画見せてコウノトリかと聞かれましたが、それらしくは見えるのですが何とも小さく判別できませんでした。ということで探しに行って来ましたが残念、見つかりませんでした。田んぼの苗もだいぶ伸びてきて餌を取る時にかがむと見えなくなってしまいます。背を伸ばした時に出会えるか、もういないのか。う~ん、タイミングが何時も合うとは限りませんからね。