三崎公園探鳥会9月28日(日) 8:00~11:00集合場所:公園内潮見台駐車場去年はいつものカケスの大群が出てくれませんでしたが、今年はどうでしょうか。ヒタキ類の渡りも気になりますね。ハヤブサやクロサギは?一緒に探してみませんか。お待ちしております。
今日は用事で平に出かけましたが、ついでに少し足を延ばして四倉の道の駅まで行って来ました。駅の海岸側に植えてあるアメリカデイゴの木がそろそろ花を付けている頃と相方さんと見に行きました。変わった形の花ですが、きれいでしたね。でも変わった花の形ゆえに、この花の蜜を吸える虫はいるのでしょうか。で、帰りにコウノトリを見に行きましたが見当たりません。近所の方が朝は3羽が揃っていたと言っていました。お昼寝でもしているのでしょうね。
11日のHPにコウノトリ3兄妹が北海道にいると載せました。今朝、再び宇佐美様から3兄妹が戻って来ているとの連絡を受けびっくりしました。確認の為に現地に向い、現地に着くと宇佐美様が出迎えてくれ、3羽の所に案内してくれました。足環ナンバーから8月にいわきにいたコウノトリ3兄妹と確認でき、近くの家の方から3日前からいたと教えてもらいました。1ヶ月の間に北海道を往復したのですね。いや~、やるもんですなぁ。
宇佐美様、今日はいろいろとありがとうございました。
今日は三崎公園探鳥会の集合時間に合わせて歩いてこようと思い準備をしていましたが、出かける時間に雨が降ってきました。予定変更して明日の編集会議に備えて支部報の記事埋めに専念することにしました。作業中にふと外を見ると雨が止んでいます。う~ん、迷いましたが、まずは支部報を先行することにします。
今日は三崎公園を歩いてきました。曇っていて気温もいつもほど高くなく、さほど汗もかかずに済みましたが、目当てのヒタキ類には会えませんでしたね。鳥の餌になる木の実が今年は豊作のようで食べごろの実がたくさんついていました。いつ主役が登場しても大丈夫ですよ。帰りに芝生広場の端の方にムクドリが50羽超えで餌を食べていました。ちょっと見にコムクドリが混ざっているのかとびっくりしましたが幼鳥でした。
今日は海辺の公園を歩くつもりで予定していましたが、なんやかんやと雑用が入り、行けませんでした。朝夕の時間がつぶれると、なんか出かける気が失せますが、今日は曇っているぶん出る気まんまんでした。まあ、明日があるさ。ですね。