三崎公園探鳥会9月28日(日) 8:00~11:00集合場所:公園内潮見台駐車場去年はいつものカケスの大群が出てくれませんでしたが、今年はどうでしょうか。ヒタキ類の渡りも気になりますね。ハヤブサやクロサギは?一緒に探してみませんか。お待ちしております。
今日から10月ですね。すっかり涼しくなって朝夕は寒いぐらいです。昨日の鳥散歩でも長袖の人が多かったですよ。三崎公園ではヒヨドリが群れを作りだしたようですね。まだ10羽位ですが、北から下りてきたのか、これから南に向かうのか、大きな群れを見かけるのも近いかもしれませんね。今日も街場の公園に行きましたが、時折霧雨が吹っ掛ける陽気で半袖の人は見かけませんでした。
今日も三崎公園を見てきました。エゾビタキは1羽出てすぐに飛び去りそれっきりでした。あとはモズとカワラヒワ、ハクセキレイ、カラス、トビですね。昨日のようにはいきませんでしたので、別の公園に行ってみました。着いて早々電話が入りすぐに帰宅となりました。
今日は三崎公園探鳥会でした。潮見台に向かう途中でイソヒヨドリを見つけると続けてエゾビタキも発見。3羽のエゾビタキがフライングキャッチを繰り返していました。ゆっくりと観察後に移動。次の場所ではハヤブサの番とクロサギのお出まし。ここでもエゾビタキが姿を見せてくれました。今回目的のエゾビタキとハヤブサ、おまけのクロサギをたっぷりと観察できましたが、カケス集団が飛び回るのを見られなかったのが、ちょっと残念でしたね。
今日は雨の予報だったので、それなりの予定を立てていました。晴れましたが午前中は用事に追われていました。今の気温は25℃、風も涼しく気持ちの良い日ですね。明日の探鳥会も秋の爽やかな空気を楽しめそうです。さて、どんな鳥に会えるのか、そちらの方も楽しみですね。
今日は海岸を歩くつもりでいましたが、探鳥会も近いのでちょっと三崎公園に寄ってみました。今シーズン初観察のエゾビタキに会えましたよ。気を良くしていつものコースを見てみました。昨日ムクドリがいたエノキにはハシブトガラスが10羽以上陣取り、盛んに実を啄んでいます。メジロが主の混群が飛び回っています。半分ほどコースを巡った所でいきなり雨が降ってきましたので鳥散歩を諦めて帰宅しました。