鳥好きの集い

  • 7/25 「何でもかんでも掲示板」に投稿がありました。
  • 6/12 これまでの活動を更新しました。
  • 6/8 次回の探鳥会をアップしました。

問い合わせ

聞きたいことは↓からどうぞ

次回の探鳥会

会員以外の方の参加もお待ちしております。若干ですが貸出用双眼鏡を用意しております。気楽にお越しください。

ツバメの塒入り観察会8月3日(日) 18:00~19:30集合場所:夏井川サイクリング公園駐車場今年のツバメのねぐら入り観察会はどうでしょうか。去年は素晴らしかったですね。
今年は欲張ってもう一つ、夕焼け空も欲しいところです。
気まぐれなツバメ達です。いつねぐら場所を変えるか分かりません。観察日が近づいたらHPでの確認をお願いします。

最近の出来事

3/29  今日

今日は朝から雨ですね。小名浜では嬉しいニュースが二つありました。元小名浜測候所の桜の標準木での開花宣言といわきFCのホームスタジアムがアクアマリンふくしまの脇に建設されるとのことです。今から駐車場が足りないじゃないかと心配してしまいますよ。

在庫   エナガ
今日は小玉ダムから第2ダムへ抜ける道路が通行止め解除になったかどうか、確認に行く予定でしたが朝からの雨でくじけました。そんなわけで、以前行った時のエナガです。元気かいと、声をかけたら「はい」と手を挙げてくれました。
2025/3/29

3/28  今日

今日は朝まで雨が残り肌寒い気もしましたが陽が射すと半袖がちょうどよい感じでした。夜半からは気温が下がりだし明日は寒い日になる予報ですが、どうでしょうか。寒いと言っても以前ではないでしょうね。ちょっとイオンモールへ買い物に行きました、平日でも屋内駐車場は満車状態でしたよ。帰りがけに港を覗いてみましたが、オオバン1にシノリガモ♂だけでした。

3/28  シノリガモ♂
港内に海鳥の姿が見えないと思っていたら、どっかから飛んできた鳥が着水、シノリガモでした。途端にオオバン1羽が船の陰から出てきたので、岸壁と船の隙間を探してみましたが、この2羽だけですね。シノリガモの後を追うように飛んできたセグロカモメ1W(?)がシノリの側から離れません。シノリが潜水後に浮き上がると襲い掛かりますが、シノリは餌取りを失敗、カモメも空振り。な事を何度か繰り返していました。このシノリは餌取りが下手なのか、まさか浮き上がる前に飲んじゃう事は出来ないですよね。飲めるのかな。いや、ただ下手なだけでしょうね。
2025/3/28

3/27  今日

今日は気温が高いのですが陽が射さないとあまり暖かくは感じませんね。今朝ツバメが鳴きながら飛んで行くのを相方さんが確認しました。これから街のあちこちで見かけるようになるのでしょうね。私は出かける時に橋の上で信号待ちをする機会が多々ありますが、イワツバメの飛翔を眺めていて、クラクションを鳴らされることがあります。ツバメもそうですが、何度も旋回を繰り返しながら飛ぶ姿は見飽きません。つい見惚れ。てしまいますね。

在庫  イソヒヨドリ♂
今日の夕方に友人宅を訪ねたらイソヒヨドリが飛んで来てジッとしています。友人曰く、おねだりのポーズだそうです。おやつを投げるとフライングキャッチ、お見事ですね。そう言えば我が家の近くには最近姿を見せません。よくさえずっていたのですが、どうしたのでしょうね。というわけで、在庫から小名浜のイソヒヨドリです。
2025/3/27

3/26  今日

今日は用事があってお留守番です。最近暖かい日が続いたせいか、メジロがあまり遊びに来てくれません。ヒヨ吉も長居せずに訪れる回数も少なくなっています。サクラが散る頃には、お山の暮らしに戻るのでしょうね。これからはヒナ連れスズメの来訪とツバメが朝にさえずりながら飛び回るのを心待ちにしていますかね。

3/25  サシバ by 田中 和彦さん
田中さんがサシバの初認報告と写真を投稿してくれました。ありがとうございます。
サシバが来ると田んぼ巡りが楽しみになりますね。田中さんが去年投稿のオスメス給餌の写真を思い出して、あんなシ-ンに出会えたらなんて妄想しています。うふふ。
2025/3/26

3/25  今日

今日は半袖の上に薄いシャッツを1枚重ねるだけでも暑いぐらいです。我が家では23日が最後にジョビ男Ⅱを見た日になりました。去年は3/30に帰ったようなので、1週間ほど早いご帰還になりますね。先代ジョビ男は帰る前にさえずりのようなぐずりを聞かせてくれました。Ⅱのほうは愛想が無いですね。来シーズンは名前からⅡを取って呼んでやるから元気に戻って来いよ。ぐらいの声をかけてやりたかったですよね

3/23  スズメ百態
オカメザクラの蜜を吸いに来た1匹スズメのちゅん太です。これは泥棒ですね。ヒヨ吉やメジロのジローは受粉のお仕事をして、報酬としての蜜を吸っていきます。でもちゅん太は花の付け根を食い破り蜜だけ盗み飲みしています。オカメザクラにしたら、たまったものではありませんが見逃しています。まあ、少しぐらいは常連さんですから。
2025/3/25
2023/8/2