鳥好きの集い

  • 7/25 「何でもかんでも掲示板」に投稿がありました。
  • 6/12 これまでの活動を更新しました。
  • 6/8 次回の探鳥会をアップしました。

問い合わせ

聞きたいことは↓からどうぞ

次回の探鳥会

会員以外の方の参加もお待ちしております。若干ですが貸出用双眼鏡を用意しております。気楽にお越しください。

ツバメの塒入り観察会8月3日(日) 18:00~19:30集合場所:夏井川サイクリング公園駐車場今年のツバメのねぐら入り観察会はどうでしょうか。去年は素晴らしかったですね。
今年は欲張ってもう一つ、夕焼け空も欲しいところです。
気まぐれなツバメ達です。いつねぐら場所を変えるか分かりません。観察日が近づいたらHPでの確認をお願いします。
ねぐらが対岸に移動したようです。集合場所はサイクリング公園駐車場のままです。受付を終えた人から対岸へ案内します。

最近の出来事

12/27  今日

今日から、二十四節気【冬至*次候】
   七十二候の六十五候【角解(さわしかつのおつる)】
「大鹿の角が落ちる時期」
「麋」はこの時期に角を落とす「大鹿(=ヘラジカ)」のことといわれています。日本の鹿は春に角を落とします。中国にはこの時期に角を落とす「麋鹿(ミールー)」という大型のシカがいますので、元はこちらだったのかも知れませんね。因みにシカの仲間でトナカイだけがオス、メス共に角があります。オスはこの時期に角を落としますが,メスは春に落とします。それで、サンタさんのそりを引くのはメスだといわれています。が、先頭にいるのは赤鼻のルドルフ、男の子です。他のトナカイさんが全てメスでも、ここだけは、譲れませんね。

12/25  ウミアイサ♀
頭のボサボサが目立たなかったので、えっ、カワアイサなの。3~4枚撮って拡大して見てみましたが良く判りません。設定を変え撮り直そうとカメラから目をあげると、何処にもいません。空にも川面にも、しばらく待っても浮き上がってきません。見通しの良い場所です。目を離した時間もわずかです。う~ん、不思議ですね。何処に消えてしまったのか。まっ、たまにありますよね、こういうことは…。いや、あんまりないかな。〔立〕
2023/12/27

 12/26 今日

昨日は、久しぶりのサンタさんプレゼントに気を良くして、「もう少し良い事が」と欲張って南部方面に行ってみました。何ヶ所かの川沿いを歩きましたが、最初の橋の下でマガモ1番にコガモ3番が居ただけで残りは少数のカルガモだけでした。他のカモさん達は何処へ行ったのでしょうか。最後の最後にカモではありませんが、ウミアイサの♀1羽とコサギ1羽にやっと会えました。少し欲張ったせいなのか、こんな日もありますね。でも青空がきれいだったし、水も澄んでいて、気分は良かったですよ。

12/25   コサギ
昨日のコサギです。水が澄んでいて川の中が良く見えていると思いますが、あまり動きません、2~3歩進んではじっとしていました。魚からも良く見えるってことで、動きを抑えているのかと想像しちゃいますね。私が見ている時には、獲物をゲットできませんでした。〔立〕
2023/12/26

12/25  今日

メリークリスマス! 昨日は我が家にもサンタさんが、ついにやってきました。いやあ久し振りのサンタさんですがすっかり様変わりしてまして、まだ昼間なのに黒いネコのマークのトラックに乗ってきましたよ。いくつになってもプレゼントを貰うのはうれしいものですね。

12/25 サンタさんと赤鼻のトナカイさん
昨日のサンタさんと助手席にいたトナカイさんです。周りに見えるハボタンはヒヨ吉用ですね。相方さんは玄関飾りに植えたと言っていますが、緑色の所は毎年ヒヨ吉が全部食べちゃいます。それでも相方さんは玄関飾りと言い張ります。きっと、バカな子ほどかわいいのでしょうね。〔立〕
2023/12/25

12/24  今日

今日はクリスマスイブですね。プレゼントを贈ったり、交換したりと楽しんでいますか。我が家がサンタさんの巡回コースから外れてずいぶんになります。そう、良い子がいないから仕方がないですね。昨日、牛乳を買いにスーパーへ行きましたが、あれやこれやと美味しそうな食べ物が並んでいました。お腹がいっぱいの時だったので、何とか通り抜けられましたが腹ペコで行っていたらどうなっていたかですね。それでもレジでのかごの中には買う予定ではなかったものが結構入っていましたから。やれやれですね。

12/21 ジョウビタキ
先日の公園でのジョウビタキです。遠くからヒッヒッと聞こえてきました。前にルリビタキの出た所に近い場所だったので待ってみましたが、現れたのは、ジョビ男君でした。背中のバフ色の目立つ若様のようですね。我が家に来るのも若者です。次は成鳥に会ってみたいですがどうでしょうか。〔立〕
2023/12/24

12/23  今日

今日も雑用で動き回る予定です。毎日サンデーの暮らしですが、ここのところ何かと気ぜわしい日が続いています。やはり年末のせいでしょうか。何て、言ってみたかっただけで、ちょっと用事が続いただけです。ホントは夜更かし朝寝坊のぐーたらじじぃです。現役の皆さんは年末のひと踏ん張りですね。ここを乗り切ればお正月ですよ。明日の日曜日、ひと息いれて頑張ってくださいね。

12/21  アカゲラ
先日の公園で出会ったアカゲラです。ここは枯れ木の下の藪の中、ほんの5~60cm登れば開けた所です。木くずを飛ばしては幹を回り、少し上がっては穴を掘り、下がっては木を突っつくの繰り返しです。美味しそうな虫にてこずっていたのか、集団で越冬していたのかは知りませんが、食べ終えたようですね。とうとう開けた場所に出ないまま飛び去りました。まあ、じっくりと見られたので「良し」としましょう。〔立〕
2023/12/23
2023/8/2