ツバメの塒入り観察会8月3日(日) 18:00~19:30集合場所:夏井川サイクリング公園駐車場今年のツバメのねぐら入り観察会はどうでしょうか。去年は素晴らしかったですね。
今年は欲張ってもう一つ、夕焼け空も欲しいところです。気まぐれなツバメ達です。いつねぐら場所を変えるか分かりません。観察日が近づいたらHPでの確認をお願いします。
ねぐらが対岸に移動したようです。集合場所はサイクリング公園駐車場のままです。受付を終えた人から対岸へ案内します。
今朝は空気がビリビリと痛いぐらい冷たく感じられましたが、日が差し込んでくると一気に寒さが緩みます。太陽の光はありがたいですね。今日は港を覗いてから公園に足を延ばして見ました。マリンタワーの上からキャピキャピと大きな声が聞こえ、どこぞのTV局のクルーが取材撮影中のようでした。晴れ渡った青空とそれを受けて輝く海をマリンタワーの上から見たら、さぞや美しかったと思います。今回のクルーたちは、当てましたね。
昨日は我が愛車の左ウィンドーの具合が良くないので点検修理に整備工場に持ち込みました。自宅に戻り三脚のメンテナンスをし始めると整備工場から電話があり、客がブレーキを踏み間違え私の車に突っ込んだそうです。反動で前の壁にぶつかり、さらに点検用ビットに落ちて底側もぶっつけています。と、車の前後と底フレームが酷い状態みたいです。現在の車両価格より修理費が多い場合は相手の保険では賄いきれないので、車両価格の金額をもらうか、私が残金を支払い修理するかどうかを尋ねられました。これには普通は怒りますよね。でもね、ぶっつけた相手が「実兄」でした。工場の人に怪我はなかったか、工場の破損はどうか、と私も整備工場に平謝りしてきました。
なんかな~、車の修理を頼んだだけなのにな~。
先日も書きましたが明日はアンモナイトセンター主催の「親子自然探訪教室」です。今日は前日の下見に行って来ました。それほど寒くもなく、青空が広がる良い天気でしたが、明日の気温は今日よりだいぶ低そうですね。風が強くなければいいのですが、どうでしょうか。
鳥の出具合は毎回違うので、その日の出会いを楽しむことになりますね。