ツバメの塒入り観察会8月3日(日) 18:00~19:30集合場所:夏井川サイクリング公園駐車場今年のツバメのねぐら入り観察会はどうでしょうか。去年は素晴らしかったですね。
今年は欲張ってもう一つ、夕焼け空も欲しいところです。気まぐれなツバメ達です。いつねぐら場所を変えるか分かりません。観察日が近づいたらHPでの確認をお願いします。
ねぐらが対岸に移動したようです。集合場所はサイクリング公園駐車場のままです。受付を終えた人から対岸へ案内します。
今日で今年も終わりですね。一年間お世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。
昨日は、先日拵えた大福が余っているからと、大福作りは却下され、お供え餅は早々につき終わり、港巡りに出かけました。各港にそれぞれ別の種の鳥が入っていて、それなりに楽しめましたよ。その後田んぼもまわってみましたが、タヒバリ、ヒバリを見つけただけ、でも近くから見られたので、「良し」としました。今年の鳥見納めは確認種31種でした。
今日は、我が家のお供え餅をつく日です。甘党の家ですから、まず大福を作り気持ちとお腹を落ち着かせてからお供え餅に取り掛かります。相方さんは神様のお供えが先では、と言いますが、いえいえ、生き神様が先ですよ。さあ、張り切って頑張りましょう。
今日も、暖かい日になりました。毎日暖かいと助かりますね。日差しに誘われてというわけでもありませんが、昼食後に近くの港に行ってみました。陽光が海面に反射して眩しいくらいでした。港内には、スズガモ、シノリガモの群れがそれぞれ別所にいてユリカモメの一団もまとまって寝ており、その他のカモメ類がその周りにぽつぽつと浮かんでいました。暮れも押し迫った時期とは思えぬほど、ぽかぽかとのんびりとした風景でしたよ。
今日も、暖かい日になりました。布団が干せます。干した布団で寝ると熟睡できますからね。有難いことにいわきは冬でも晴れる日が多いような気がしています。晴れるといえば昨夜は今年最後の満月とテレビで放送されたので、外に出てみました。雲もなく見事な満月でしたよ。