石森山自然観察会
6月11日(日)7:00~10:00
集合場所 忠教寺から200m奥(上)の駐車場
サンコウチョウが来ています。さえずりも聞こえます。静かに探してみましょう。
そぉ~っと、探していると他の夏鳥やヒナ、幼鳥にも会えるかもしれませんよ。
集合場所の地図をUPしています。下の赤いボタンをクリックしてください。
今日は5月5日は、「端午の節句(たんごのせっく)」、「菖蒲の節句(しょうぶのせっく)」ですね。男子の穏やかな成長を願う行事が行われます。
また、「子供の日」国民の祝日になっていますね。
子供にだけでなく、母親に感謝する日でもありますよ。
今日は「赤井岳探鳥会」の下見をかねて、赤井岳に鳥(撮り)散歩に行ってきました。
登山道に入ると直ぐにキビタキ、少し上るとクロツグミのさえずりが、聞こえる。
閼伽井嶽常福寺駐車場から水石山入口の三差路まで、キビタキ、オオルリ、クロツグミ、ヤブサメ、センダイムシクイ、ツツドリの夏鳥他、アオバト、ドラミング、ヒガラの忙しい鳴き声や常連さんたちまで、春ならでは、この時期のさえずりが、「これでもか」と耳に響きました。
昨日は「八十八夜」でしたね。
「八十八夜の別れ霜」と云われる様に、びっくりするような寒さは来ない筈ですが、朝晩は羽織るものが欲しくなりますね。
今日は、小名浜の「諏訪神社例大祭」の日ですね。笛や太鼓のお囃子に、御神輿と賑やかな日になります。
今朝はスズメが水浴びをしていました。
今日も良い日になりそうですね。
鳥見にも良い日ですが、仕事でお休みです。
今日から5月に入ります。
港巡りから海岸線へ、水の入り始めた田んぼへと、一回りしてきました。
5月(さつき)の良い季節になりましたね。
車の窓を全開にしてのんびりと走ってみたら、風が気持ち良かったですよ。