鳥好きの集い

  • 7/25 「何でもかんでも掲示板」に投稿がありました。
  • 6/12 これまでの活動を更新しました。
  • 6/8 次回の探鳥会をアップしました。

問い合わせ

聞きたいことは↓からどうぞ

次回の探鳥会

会員以外の方の参加もお待ちしております。若干ですが貸出用双眼鏡を用意しております。気楽にお越しください。

ツバメの塒入り観察会8月3日(日) 18:00~19:30集合場所:夏井川サイクリング公園駐車場今年のツバメのねぐら入り観察会はどうでしょうか。去年は素晴らしかったですね。
今年は欲張ってもう一つ、夕焼け空も欲しいところです。
気まぐれなツバメ達です。いつねぐら場所を変えるか分かりません。観察日が近づいたらHPでの確認をお願いします。
ねぐらが対岸に移動したようです。集合場所はサイクリング公園駐車場のままです。受付を終えた人から対岸へ案内します。

最近の出来事

8/11 今日

今日は、「山の日」でお休みですね。というよりもお盆休みに入った方が多いのかな。
暑い中、ご苦労様でした。ゆっくり休んで、疲れを癒してくださいね。
お盆中のお出かけには、台風7号の動きを確認してから、油断なきように。
勢力の強い台風が予報外の進路を取ることも、しばしばありますからね。

8/11 お化け 胡瓜
キュウリのツルが里芋の裏側に伸びていたのを、見逃していました。
今日気が付いて収穫しましたが、一升瓶越えの大物に育っていました。見事ですね。
誰ですか、「育ち過ぎて…」なんて言っているのは、自分で育てたものは、何でも美味しいのですよ。
さて、どう料理したものか、レシピが次々と浮かびます。楽しみですね。
もっとも私は出された物を食べるだけですがね。「エヘッ今日は飲める日です。」
ビール片手に、「なでしこジャパン」の応援に入ります。〔立〕
2023/8/11

8/10  今日

昨日は降ったり晴れたり忙しい、お天気でしたね。
お日様が出てきて、「もう良かろう」と洗濯物を外に干したら、ずぶ濡れに。
雨雲レーダーと、「睨めっこ」しながら干したのに、がっかりでした。
今日は、カンカン照りですね。汗ををかいたらシャワーを浴びて、小さい部屋のエアコン(電気代節約)を点けて身体を冷やします。
日に何度も繰り返す事になりそうですね。立秋も過ぎたことですし、もう少しの我慢で暑さも和らいでくれればよいのですが。 さてさて。                                     

8/9  ナツズイセン
昨日、ナツズイセンの花が開きました。今季初ですね。初物はワクワクします、記念にパチリと、写してみました。
今朝、見たら残りの蕾も全部咲いていました。立秋も過ぎると、庭のあちこちで花を咲かせてくれます。
秋の訪れの兆しを感じていただければ、良いのですが。〔立〕

 *** 「何でもかんでも掲示板」にツバメの塒入りの動画をUPしました。よろしかったらどうぞ。
2023/8/10

8/8 今日

今日から、二十四節気【立秋(りっしゅう)】
          「初めて秋の気たつが故なればなり」(暦便覧)
 なかなか実感がわきませんが、温暖化前の頃、日が落ちて虫の声と共に涼やかな風を感じられるようになる時期だったのかもしれませんね。
二十四節気【立秋*初候】
   七十二候の三十七候【涼風至(りょうふういたる)】
            「涼しい風が吹き始める時期」
立秋の意味合いと重なりますが、日中の暑さが続く日々でも日が沈むと涼しい風が吹き始める頃を意味します。また、虫の声も聞こえてきて、夏から秋への移り変わる兆しを感じさせてくれる時期でもあります。

今朝、5時過ぎには砂浜に到着しましたが、もう駐車場には釣り人の車が結構数停まっています。早いですね。
海岸は朝靄が濃く、見通しも10mぐらいでしょうか、シギチを見つけて双眼鏡で追うと霧に同化して消えてしまいます。鳴いて飛んで来ても、着地点が判別しません。
まあ朝の海岸には靄は付きもの、特に夏は仕方がありませんね。
6時半前にはだいぶ薄れてきましたが50分頃に雨が降り出し撤収しました。
駐車場に着くころに雨は上がり虹が出ていました。久しぶりに虹を見ました、しかも半円がきれいにでていましたよ。

8/8  シロチドリ
昨日の千田さんの写真に背中を押されて、行って来ました。
残念ながらヒナとミユビシギには会えませんでしたが、シロチドリに会えました。
砂浜や漂着物の間を走り回っています。
2羽が出会うと威嚇し合います。まだ子育て中だもの、縄張り確保は大事ですね。
今の時期は、シギチよりカワラヒワの方が多いようですね。
幻想的な(あさ)(もや)に通り雨、そして虹、お天気も楽しめましたよ。〔立〕
2023/8/8

8/7  今日

今朝、シロチドリの写真が届きました。

8/7 シロチドリ&ヒナ  BY 千田 隆之氏
今朝、千田さんよりシロチドリの写真が届きました。
何処にヒナがいるか、わかりますか。探してみてくださいね。
残りのひなのアップ写真は「何でもかんでも掲示板」の方に投稿されています。
可愛いヒナですね。ミユビシギもいますよ。皆さん、どうぞ、ご覧ください。
千田さん、素敵な写真をありがとうございました。

2023/8/7

8/7 昨夕

8/6 ツバメの塒観察会
皆さんそれぞれに、あっちこっちと思い思いの方を見ていますね。
この時には、川面にはツバメが水浴び、水飲みをしていて、空にはツバメが集まりだし、川向こうのヨシ原の上を寝場所を求めてツバメが飛び回る。
そうこうしていると、ゴイサギが鳴き出し、誰かが、「カラスの群れが飛んでますよ。」と、声をかけてくれました。
なかなか忙しかったですね。なんだかんだと楽しいひと時でした。〔立〕
2023/8/7
2023/8/2