三崎公園探鳥会9月28日(日) 8:00~11:00集合場所:公園内潮見台駐車場去年はいつものカケスの大群が出てくれませんでしたが、今年はどうでしょうか。ヒタキ類の渡りも気になりますね。ハヤブサやクロサギは?一緒に探してみませんか。お待ちしております。
今日も昨日も同じく暖かい日でしたが、今日の方が少しあったかい気がしますね。午前中は薬を貰いに、午後からは相方さんからのミッションをこなしていましたが、上着を着ていると汗ばむほどでした。結局は脱いでしまいましたが。昨日に桜の開花予報が出ています、今年は3月の22日(東京)?いわきはそれから1週間ぐらい後。だいぶ早いですね。今から楽しみです。サクラが咲けばツバメが来る。ツバメを見れば夏鳥が気にかかると、気の早い妄想をしてしまいました。いやいや、今は冬鳥に集中しましょうね。
今日は春のような暖かさでした。今日は布団を干してからカーバッテリーの交換とちょっとした器具の取り付けをちゃっちゃと終わらせようと思い始まりました。バッテリーは入れ替えるだけ、器具は合わない。そのままでは付けられません。結局は加工したり、部品を作ったりと時間を取られてしまいました。器具の代金よりも手間代の方が高くつきましたね。まあ、現役の時だったらの話ですけど、今は年寄りのいい暇つぶしで終わりです。
今日は港巡りと所々の川を覗いて来ました。小名浜港にクロガモ1とスズガモ24、江名にはハジロカイツブリ3、その他にはそれぞれウミアイサの♂♀ですね。川にはカルガモ、オオバン、ヒドリガモ、キンクロハジロです。さぁーと流した程度ですから、じっくり探せばまだまだ出てくるかも知れません。
今日は気温が上がっていても曇っているので暖かい気がしませんね。昼頃にやっと日差しが出ましたがすぐに曇ってしまいました。今朝はジョビ男が姿を見せず、相方さんがネコにでもやられたかと、ずいぶん気をもんでいましたが大丈夫でした。10時頃にデッキに来て、カッカッと催促していました。ジョビ男が食べ終えて相方さんがデッキから離れると、ヒヨ吉がジョビ男を追い払うように様子を見に見ます。続いて1匹メジロも見に来ますね。ジョビ男だけ、何か変だと思っているのかな。
今日は大寒です。1年で1番寒い頃になる暦ですが、今週は暖かい日が続く予報です。暖かいのが悪いとでも思ったのか、太陽も顔を出しませんね。昨日は土手原のハクチョウやカモを見て、田んぼや港を一巡りしてきました。う~ん、やはり少ないですね。江名以外の港にはウミアイサにカンムリカイツブリ、小名浜には+スズガモ、シノリガモがいましたが、アカエリカイツブリを見つけられませんでした。それにツグミも、ですね。